壺屋小学校の学区・制服・クラブ活動などを完全解説

壺屋小学校

那覇市立壺屋小学校について、まずは「どの住所が学区に入っているのか?」を中心に、校風・クラブ活動・制服なども含めてわかりやすく解説します。

  • 自宅は壺屋小学校の学区に入っている?
  • 壺屋小の雰囲気や取り組みはどんな感じ?
  • 子どもに合う学校かどうか知りたい

といった疑問をお持ちの保護者の方は、ぜひ本記事をブックマークしてご活用ください。
※本記事は学校や那覇市の公式情報をもとに作成していますので、安心してご覧いただけます。

目次

壺屋小学校の学区と境界エリア一覧

該当住所の50音順リスト(町名・丁目・番地)

壺屋小学校の学区は以下の通りです。

町名丁目番地・番
字安里7~10番地
13~17番地
21~25番地
29~30番地
36~65番地
70~71番地
74~86番地
89~90番地
91-2~94番地
113~121番地
165~169番地
173番地
175~190番地
196~200番地
205番地
安里1丁目
2丁目
3丁目
字上之屋47番地
壺屋1丁目9~16番
22~28番
牧志2丁目6~10番
牧志3丁目1~3番
5~24番

学区マップと確認方法

那覇市立壺屋小学校の学区マップ

学区マップは那覇市公式ホームページから確認することができます。

出典:那覇市の学校区について|那覇市公式ホームページ (2025年6月確認)

学区の境界線に関する注意点

  • 字安里91ー1
  • 牧志3丁目4

は学区外のため注意してください。

また学区は年度によって変更になる可能性がありますので、詳しくは那覇市公式ホームページでご確認ください。

壺屋小学校の学校概要

基本情報(所在地・連絡先・校長名)

学校名那覇市立壺屋小学校
所在地沖縄県那覇市牧志3丁目14番12号
電話番号098-917-3311
FAX098-917-3351
メールアドレスtuboy-es@tuboy-es.nahaken-okn.ed.jp
校長名金城 こずえ(きんじょう こずえ)

壺屋小学校は那覇市牧志に位置しており、ゆいレール(モノレール)の「牧志駅」を降りてすぐ。公共交通機関でのアクセスが非常に良い学校です。近くには沖縄の観光名所・那覇市国際通り商店街があり、明るい雰囲気の街です。

校長の金城こずえ(きんじょうこずえ)は、「子どもの夢と希望を育む信頼される学校づくり」を目指して教育実践を行っています。

児童数(最新年度)

壺屋小学校は、「先生にしっかり見ていてもらいたい」「特別な支援が必要な子どもの対応をしてほしい」という家庭に合った構成です。

以下は2025年4月21日時点の児童数です。

学年男子女子合計
1年生16(2)19(1)35(3)
2年生23(2)1437(2)
3年生1713(2)30(2)
4年生2023(1)43(1)
5年生142640
6年生272249
特別支援学級20828
合計137(4)125(4)262(8)

※( )内は、フリースクールやインターナショナルスクール通学の児童を含めた数です。

※出典:壺屋小学校 (2025年6月確認)

壺屋小学校は、全校で262人の小~中規模校です。児童数が少ないため、先生の目が行き届きやすくしっかり児童を見ることが可能と考えられます。また特別支援学級(すまいる1~6)も設備されており、特別な支援が必要な児童も安心して通うことができます。

きめ細やかな教育をしてもらいたい児童にはちょうどよい環境ですね。

学校の教育方針・校風

壼屋小学校は、「人と関わるのが好き」「地域とのつながりを持ちたい」という児童に合う校風です。

壺屋小学校の教育目標(スローガン)は、

  • 進んで学習しよく考える児童(知)
  • 優しい心をもち、協力し合う児童(徳)
  • 明るく健康でたくましい児童
  • 思いを伝え合うことができる児童(コミュ)
  • 地域を知り地域を愛する児童(地域)

です。

これを実現するために、プロジェクト学習やグループ活動を取り入れています。

例えば年に5回異学年交流を行う日を設けており、そこでは6年生が中心となって全員でやりたいことを決めるという取り組みを行っています。

また地域の文化を大切にしており、地域学習にも力を入れています。

毎年「壺屋陶器まつり」が開催され、地域の方々との交流の場になっています。そしてキャリア教育の一環として自作の焼物即売や売り子体験などを行っています。

参考:壺屋陶器まつり – 那覇市壺屋焼物博物館

他学年や地域の人との交流が多いため、元気で人と関わるのが好きな子にはぴったりの校風です!

PTA活動の内容とスローガン

壺屋小学校のPTA活動の詳細な内容は確認できませんでした。今後情報があれば追記いたします。

学力テスト結果と学習環境

壺屋小学校では、全国学力調査の学校別データや学習環境について公開されておらず確認できませんでした。今後壺屋小学校・那覇市教育委員会からの公表があれば、情報を追記いたします。

ICT・設備など学習環境

壺屋小学校は児童が学習しやすい設備を整えているようです。

市内では珍しく一部教室に冷暖房がある、という情報が見られました。

※参考:(壺屋小学校(沖縄県那覇市) – 学校教育情報 | ガッコム

快適に学習することが可能ですね。

壺屋小学校の制服・体操着・かばん

壺屋小学校には制服がなく、私服での登下校となっています。

また体操着・かばんの価格に関する具体的な情報は、2025年6月の時点では公表されていませんでした。近隣の販売店に直接お問い合わせいただくか、学校からの配布資料をご確認ください。

壺屋小学校のクラブ・部活動

壺屋小学校の部活動について詳細な情報は得られませんでしたが、

  • バスケットボール部
  • パソコン部

があるという情報も見られました。

※参考:壺屋小学校(沖縄県那覇市) – 部活動・クラブ活動 | ガッコム

クラブ活動に関しては二週間に1,2回程度、金曜日に行われています。開催日は壺屋小学校のHPの年間行事予定表に記載されています。

壺屋小学校2025年度年間予定表-1(PDF)

壺や小学校2025年度年間予定表-2 (PDF)

内容については確認ができませんでした。情報があれば追記いたします。

壺屋小学校の年間行事

壺屋小学校では、保護者が児童の様子をたくさん目にすることができます。

以下に2025年の年間行事をまとめました。

4月8日 新任式・始業式
9日 入学式
18日 春の遠足            
5月25日 日曜授業参観
28日 1年生を迎える会 行事参観
6月
7月21日 夏季休業日(~8/25)
8月26日 1学期後半開始
28日 授業参観
9月
10月10日 1学期終業式 →秋季休業(~10/19)
20日 2学期始業式
24~25日 修学旅行(6年)
11月9日 運動会
21~23日 壺屋陶器祭り
12月2日 授業参観
26日 冬季休業日(~1/4)
1月5日 2学期後半開始
29~30日 自然教室(5年)
2月6日 小学校入学説明会
10日 中学校入学説明会
13日 学習発表授業参観
3月18日 卒業式
19日 修了式・離任式

より詳細な年間行事は壺屋小学校のHPにあります「年間行事予定」をご確認ください。

壺屋小学校2025年度年間予定表-1(PDF)

壺や小学校2025年度年間予定表-2 (PDF)

年に4回の授業参観に加え、行事参観(1年生を迎える会)、運動会も行われます。

また壺屋陶器まつりでも児童の活躍を見ることができるでしょう。

学校での子どもの様子・成長をたくさん目に焼き付けることができるので、保護者にとっては嬉しいですね。

壺屋小学校の通学路|坂道・交通量・などの注意点や見守り状況

壺屋小学校の通学路に関する詳細情報(地形・見守り体制・自転車通学の可否など)は、2025年6月時点で学校または那覇市教育委員会からの公式な記載が確認できませんでした。

しかし全国では珍しく、登下校時に通学路以外の使用も認められているという情報が見られました。

参考:壺屋小学校(沖縄県那覇市) – 学校教育情報 | ガッコム

今後、情報があれば追記いたします。

壺屋小学校の口コミ・評判

2025年6月時点では、壺屋小学校に関する具体的な口コミ情報はインターネット上に多く見られませんでした。

今後、地域の保護者や声や体験談をもとに、随時情報を追記していきます。

壺屋小学校に通わせる前に知っておきたいことまとめ

壺屋小学校は、大人の目が行き届きやすい環境で学習させたい家庭、また地域の文化を通して人との関わりを大切にしたいと考えている家庭に合うのではないかと考えられます。

  • 児童が少人数で先生の目が行き届きやすい
  • 地域との関わりが深い
  • 保護者は児童の様子をたくさん見に行ける機会がある

以上のように、先生・地域・保護者から温かく見守られることを希望されるご家庭には、壺屋小学校の校風はぴったりなのではないでしょうか。

この情報が、小学校選びや入学・転校の準備に役立てば嬉しいです。

校区や行事などの情報は、年度により変更される可能性があります。

最新情報は那覇市教育委員会または壺屋小学校にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

執筆・編集

沖縄県内の地域情報に特化した編集チーム。公式情報を元に、分かりやすい解説を心がけています。

目次