この記事で分かること
- 真和志中学校の学区と通学区域
- 真和志中学校の部活動や部活動の主な実績
- 真和志中学校の通学路の注意ポイント
お子様の中学校選びに困ったり、お子様が中学校入学の際不安になったりしていませんか?
この記事では真和志中学校公式サイトや那覇市役所、などの公的情報をもとに気になるポイントを網羅的にまとめた永久保存版となっています。
真和志中学校の学区と通学区域
ここでは真和志小学校の学区と境界エリア、小学校からの進学元について、わかりやすくまとめています。
自分の家が通学区域に含まれているのか気になる際や、引っ越しを検討中のご家族に役立つ情報になっています。
該当住所の50音順リスト
地域名 | 丁目 | 番地・枝番範囲 |
---|---|---|
宇安里 | ・7~10番地 ・13~17番地 ・21~25番地 ・29~30番地 ・36~86番地 ・ 89~138番地 ・155~161番地 ・163~190番地 ・196~200番地 | |
安里 | 1〜3丁目 | 全域 |
宇大道 | ・1~60番地 ・68~173番地 ・200~203番地 ・212~225番地 | |
字松川 | ・265~266番地 ・274~279番地 ・295~301番地 ・303~317番地 ・ 321~327番地 | |
松川 | 1丁目 | ・1~6番地 |
松川 | 2丁目 | ・1~7番地 |
三原 | 1丁目 | 全域 |
三原 | 2丁目 | ・7~30番地 |
おもろまち | 1丁目 | 全域 |
※学区は年度によって変更になる可能性があります
学区マップで見る境界線

詳細な通学区域は那覇市公式サイトでも確認できます。
小学校からの進学元(学区の小学校名)
真和志中学校には
・真和志小学校
・仲井中小学校
・与儀小学校
・天久小学校
・真地小学校
・石嶺小学校
・古蔵小学校
を卒業した生徒が多く通っています。
また、上記小学校の卒業生ではなくても隣接校選択制により指定校の隣接校であれば入学を希望することができます。
詳しくは那覇市公式サイトの隣接学校選択制の概要をごらんください。
※進学割合に間しては公式に情報がなかったため過去の在籍情報や地域情報から推測は致しません
尚、学区境界付近にある小学校に関しては年度ごとに進学先が変わることがあるので、詳しくは那覇市役所や真和志中学校へお問い合わせください。
真和志中学校の学校概要

出典:Googleストリートビューより
>>真和志中学校のストリートビューはこちら
真和志中学校はどんな雰囲気の学校なの?生徒数は?どんな設備があるの?などお子様を入学させる際に気になる情報をわかりやすくご紹介します。
お子様の入学や転校させる際の判断材料としてご活用ください。
学校の基本情報
学校名 | 那覇市立真和志中学校(なはしりつまわしちゅうがっこう) |
住所 | 〒902-0066 沖縄県那覇市大道158番地 |
電話番号 | 098-917-3403 |
FAX | 098-917-3423 |
メールアドレス | mawas-jh@mawas-jh.nahaken-okn.ed.jp |
校長名 | 森山 涼子(もりやま りょうこ) ※2025年時点 |
教頭名 | 野原 幸平(のはら こうへい) ※2025年時点 |
※2025年時点での情報になります
真和志中学校は栄町の住宅街に位置し、周辺には大道小学校、安里駅があります。
校長の森山 涼子(もりやま りょうこ)は「自ら学び、創造性に富み、社会の変化に対応できる、心豊かでたくましい生徒を育成する」を教育目標に掲げ学校生活にて自主制、協調性を育む教育を推進しています。
児童数と学級編成
学年 | 児童数 | 男子 | 女子 | クラス数 |
---|---|---|---|---|
1年生 | 97名 | 不明 | 不明 | 3クラス |
2年生 | 72名 | 不明 | 不明 | 3クラス |
3年生 | 75名 | 不明 | 不明 | 3クラス |
特別支援学級 | 24名 | 不明 | 不明 | 4クラス |
合計 | 268名 | 不明 | 不明 | 13クラス |
※2025年時点での情報になります
真和志中学校は全校で270人前後で那覇市の中では生徒の数が少なめの中規模校です。各学年は3クラス構成になっています。
特別支援学級も設置され、個別に支援が必要な生徒にも対応しています。学年ごとの人数も大きな差はなく、クラス替えによる交流も活発です。
教育方針・校風・学習環境の特徴
項目 | 内容 |
---|---|
教育目標・スローガン | 自主明朗 |
校風・特色 | 自主性を重んじる |
校舎・設備 | ・体育館 ・校庭 ・プール ・身体障害者用トイレ ・図書室 ・技術室 ・理科室 ・パソコン室 ・家庭科室 |
ICT環境 | ※公式に記載なし |
学習支援体制 | ※公式に記載なし |
学力状況(任意) | ※公式に記載なし |
真和志中学校は「自主明朗」を教育目標に掲げており、生徒会や部活動を通じ生徒の自主性を重んじる教育をしています。
校舎は2019年から新校舎になっており、過ごしやすく中学校では珍しい身体障害者トイレがあります。
※真和志中学校のICT環境や学習支援体制、学力状況は公式情報が確認できませんでした。今後、情報が入り次第追記いたします
PTA活動・保護者の関わり方
項目 | 内容 |
---|---|
PTA活動頻度 | ※公式に記載なし |
主な活動内容 | ※公式に記載なし |
スローガン・方針 | ※公式に記載なし |
役員 | ※公式に記載なし |
※真和志中学校のPTA活動については公式情報が確認できませんでした。今後、情報が入り次第追記いたします。
真和志中学校の制服・体操着・かばんの指定は?
区分 | 指定 | 価格目安 |
冬服 | ※公式に記載なし | ※公式に記載なし |
夏服 | ※公式に記載なし | ※公式に記載なし |
合服(中間服) | ※公式に記載なし | ※公式に記載なし |
体操服 | ※公式に記載なし | ※公式に記載なし |
部活用ジャージ | ※公式に記載なし | ※公式に記載なし |
シューズ(体育館用) | ※公式に記載なし | ※公式に記載なし |
シューズ(外履き用) | ※公式に記載なし | ※公式に記載なし |
通学かばん | ※公式に記載なし | ※公式に記載なし |
自転車通学用ヘルメット | ※公式に記載なし | ※公式に記載なし |
※真和志中学校の制服・体操着に関する明確な指定情報は、2025年8月時点では確認できませんでした。
真和志中学校の部活動
項目 | 内容 |
---|---|
主な運動部 | ・野球部 ・男子バスケットボール部 ・水泳部 ・男子バドミントン部 ・女子バドミントン部 ・サッカー部 ・女子バレーボール部 ・空手部 ・陸上、駅伝部(選抜者、希望者による期間限定活動) |
主な文化部 | ・吹奏楽部 ・ダンス部 |
加入状況・加入率 | ※公式に記載なし |
実績・成績 | 令和6年 ・水泳部 県大会出場 ・男子バドミントン部 県大会出場 ・ダンス部 沖縄県中学校ダンスコンテスト 金賞 |
活動頻度 | 週5回 2時間程度/土日どちらか練習あり |
雰囲気・特色 | ※公式に記載なし |
その他 | テスト前部活動停止 |
真和志中学校では運動部が多数あり水泳部、バドミントン部は令和6年に県大会、ダンス部も沖縄県ダンスコンテストで金賞を受賞しています。部活動は週5回活動しており平日4回、休日1回となります。
※加入状況、加入率に関しては2025年6月時点では確認できませんでした。追加情報が入りましたら追記いたします。
真和志中学校の年間行事
月 | 主な行事 |
---|---|
4月 | 始業式 入学式 部活動結成式 遠足 三者面談 |
5月 | 新入生歓迎行事 部活動激励会 中体連夏季総体 |
6月 | 中体連夏季総体 1学期中間テスト |
7月 | 三者面談 1学期技能テスト 夏休み |
8月 | |
9月 | 1学期期末テスト |
10月 | 運動会 終業式 秋休み 始業式 真和志フェスタ 那覇地区駅伝競走大会 |
11月 | 2学期中間テスト 合唱コンクール 地区音楽発表会 職場体験(2年生) |
12月 | 三者面談 修学旅行(3年生) 2学期技能テスト(3年生) 冬休み |
1月 | 期末テスト 三者面談(1,2年生) 2学期技能テスト(1,2年生) |
2月 | 模擬テスト(3年生) 学年末テスト |
3月 | 県立学校入学者選抜学力検査(3年生) 県立特支高等部・高支一般入学者選抜検査(3年生) 卒業式 |
真和志中学校では修学旅行や遠足などの行事があるほか、真和志フェスタや那覇地区駅伝競走駅伝大会など地域とのつながりを意識した行事も行われています。また夏には主要競技の大会が行われ部活動の成果を発揮する場として生徒も意欲的に参加しています。定期的に学力テストも行なっており、部活動や勉強両方に励むことができる1年です。
真和志中学校出身の有名人
氏名 | 分野 | 主な実績・所属 | 出典 |
新垣 渚 | 野球選手 | 福岡ソフトバンクホークス | Wikipedia 「新垣 渚」 (https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%9E%A3%E6%B8%9A) 2025年8月22日確認 |
Mina | 歌手 | MAX | Wikipedia 「Mina」 (https://ja.wikipedia.org/wiki/Mina_(%E6%AD%8C%E6%89%8B)) 2025年8月22日確認 |
真和志中学校の通学路|交通量や注意ポイント・自転車通学のルール
大事なお子様の通学路で危ない所がないか、また自転車通学はできるのか気になったりしませんか?
ここでは通学路で気を付けたほうがいい所、自転車通学の可否、また制限やルールをわかりやすく解説していきます。
通学路の特徴(主要幹線道路と注意点)

出典:Googleストリートビューより
>>大道にある沖縄ホテル近くの私道のストリートビューはこちら
ここ大町前にある私道は舗装の劣化が激しく、坂が急なため雨天時にスリップしやすくなっています。
登校の際は気をつけたいポイントです。

出典:Googleストリートビューより
>>真和志中学校の西側に隣接した道路のストリートビューはこちら
この真和志中学校西側に隣接した道路は幹線道路の抜け道になっており、車の速度も上がりやすく大型車の進入も多くなっており、登校の際には気をつけたいポイントとなっています。

出典:Googleストリートビューより
>>>ローソン那覇三原1丁目店近くにある橋のストリートビューはこちら
ここローソン那覇三原1丁目近くにある橋は交通量が多く、橋の両側に設置されているガードレールによって道幅が狭くなっているため歩行者にはとても危険なポイントになっています。
自転車通学は可能?制限やルールは?
項目 | 内容 |
---|---|
自転車通学可否 | ※公式に記載なし |
学年制限 | ※公式に記載なし |
申請方法 | ※公式に記載なし |
装備 | ※公式に記載なし |
許可区域 | ※公式に記載なし |
備考 |
※真和志中学校の通学路に関する詳細情報は、2025年8月時点で学校または那覇市教育委員会からの公式な記載が確認できませんでした。
今後、公表され次第追記いたします。
真和志中学校の口コミ・評判
2025年8月時点では、真和志中学校に関する具体的な口コミ情報はインターネット上で多く確認できませんでした。
今後、地域の保護者や卒業生の声をもとに随時情報を追記していきます。
真和志中学校に通わせる前に知っておきたいことまとめ
真和志中学校は、部活動に積極的に参加したい生徒や、子どもの自主性を育てたいご家庭に向いている印象です。
学校周辺は交通量の多い道路もありますが、比較的落ち着いた住宅街も多く、生活環境は整っています。
<ポイント整理>
- 生徒一人一人に目が行き届きやすい中規模校
- 運動部は県大会出場実績がありさらにプロも選出している
- 2019年から新校舎になっており校舎は新しく綺麗で過ごしやすい
※校区や制服制度、部活動の運営方針、年間行事などの情報は年度により変更される場合があります。最新情報は、那覇市教育委員会または真和志中学校に直接ご確認ください。