城北小学校の学区はどこ?通学エリアや学校の魅力をわかりやすく紹介

沖縄県那覇市にある城北小学校の学区情報まとめページのメインビジュアル

「子どもが城北小学校に通うけど学校になじめるか心配」「引っ越し先で子どもが通う城北小学校がどんな学校か知りたい」とネットでいろいろ検索していませんか?

この記事では、城北小学校の学区、校風、制服、行事、教育内容などを、城北小学校や那覇市のホームページの情報をもとに紹介します。ぜひブックマークしてくださいね。

目次

城北小学校の学区と境界エリア一覧

該当住所の50音順リスト(町名・丁目・番地)

地域名丁目番地・枝番範囲
首里赤平町全部
首里石嶺町1丁目全部
首里石嶺町3丁目・257番地
・266~271番地* 
 (267番地6は石嶺小)
・273~333番地*
首里大名町3丁目・1~8番地*
・10~14番地*
・17番地
・25番地
・27~30番地*
・33番地1
・51~53番地*
・95~97番地*
・99番地
・103~104番地*
首里儀保町全部
首里久場川町1丁目全部
首里久場川町2丁目・1~87番地*
・89~134番地*
首里末吉町1丁目・1~3番地*
首里平良町1丁目・1~95番地*
首里平良町2丁目・1~34番地*
・46~51番地*
・60~69番地*
・139~140番地*

*詳細は市の学区マップで要確認 参考:通学区域|那覇市公式ホームページ

上記表に掲載している町名・番地にお住いのお子さんは、原則として城北小学校への通学対象となります。番地によっては例外もあるので、引っ越しや転入学で検討している場合は、那覇市のホームページを確認しましょう。

次に学区マップを紹介します。

学区マップと確認方法

那覇市城北小学校学区マップ

詳細な通学区域は那覇市公式サイトでも確認できます。

参考:那覇市の学校区について

学区の境界線に関する注意点

  • 校区の境界線の地域は、地図での確認が難しい場所があります。参考図として使用し、正確な住所は最新の通学区域表で確認してください。
  • 学区は年度で変更になる可能性があります。
  • 留守家庭で放課後預かる者の住所が城北小学校の学区内にある場合、市内での転居・転居予定の場合、兄弟姉妹が在学している学校への指定校変更は可能です。最終確認は那覇市教育委員会学務課へ連絡してください。

城北小学校の学校概要

那覇市の城北小学校外観

出典:Googleストリートビューより≫城北小学校のストリートビューはこちら

基本情報

学校名那覇市立城北小学校
(なはしりつじょうほくしょうがっこう)
所在地〒903-0804 那覇市首里石嶺町1-162
電話番号098-917-3303
FAX番号098-917-3343
メールアドレスjouho-es@jouho-es.nahaken-okn.ed.jp
校長名工藤 直也(くどう なおや)

城北小学校は、那覇市首里石嶺町エリアの首里城の北側に位置し、校名の由来にもなっています。校長の工藤直也は教育目標である「よく考え、進んで学ぶ子」「心豊かな子」「ねばり強い子」の育成を目指し、子どもたちの健やかな成長のための取組に力をいれています。

児童数

【2024度(令和6年度)時点の児童数】

学年男子女子合計学級
1年生51人59人119(6)人4
2年生61人50人111(1)人4
3年生51人46人97(6)人3
4年生65人62人127(4)人4
5年生50人58人108(6)人3
6年生64人59人123(8)人4
合計342人334人676(31)人27

(  )は特別支援学級で、内数。参考:那覇市【 資 料 編 】 各 種 委 員 会 等

城北小学校は600人を超える大規模学校です。各学年3~4クラスで編成されており、男女比もおおむね均等です。特別支援学級も設置され、個別支援が必要な児童への対応も可能となっています。

学年ごとの人数に大きな偏りもなく、クラス構成も安定しているのがわかります。

教育方針・校風・学習環境の特徴

項目内容
教育目標・スローガン「よく考え、進んで学ぶ子」
「心豊かな子」
「ねばり強い子」
校風・特色保護者や地域住民との連携を重視
校舎・設備音楽教室、家庭科教室、図書室、英語教室、コンピューター室、特別支援教室、冷暖房完備
ICT環境生徒1人1台の学習用タブレット端末と構内Wi-Fi環境が設備
学習支援体制情報なし

城北小学校の校庭には、大きなガジュマルやデイゴなどの木々が茂っており、色とりどりの花があふれ、豊かな自然に囲まれています。

住宅街にあり地域住民にも親しまれ、児童の元気なあいさつが評判の学校です。

PTA活動・保護者の関わり方

項目内容
PTA活動頻度情報なし
主な活動内容運動場の清掃活動学年PTA行事読み聞かせ
スローガン・方針確認できず
役員公開情報なし

各教室での読み聞かせや年に数回の学年ごとの大型紙芝居、7月~12月にかけて行われる学年PTA行事などがあり、子どもたちを楽しませています。

城北小学校の制服・体操着・カバン・ランドセルの指定は?購入方法や価格も解説

城北小学校の制服・体操着などに関する明確な指定情報は、2025年6月時点では確認できませんでした。

城北小学校のクラブ活動・部活動

項目内容
主なクラブ旗頭クラブ、サッカークラブ、バスケットボールクラブ、ソフトバレークラブ、うちなーぐちクラブ、図画工作クラブ、イラストクラブ、なわとびクラブ、卓球クラブ、将棋・オセロクラブ、手芸クラブ、折り紙・昔遊びクラブ、三線クラブ、パソコンクラブ
※旗頭、三線、うちなーぐちクラブは外部講師を招いての活動あり
対象学年4年生以上
実施頻度確認できず

子どもたちが自分の興味や関心に応じた活動をのびのびと楽しめる場となっています。

実施頻度や他にもクラブ活動に関する追加情報が入りましたら追記いたします。

城北小学校の年間行事

【2025年度】

主な行事
4月始業式、入学式
5月入学を祝う会、春の遠足(全学年)、交通安全指導(1年・こども園)、日曜参観、引き渡し訓練
6月避難訓練
7月自然教室
8月
9月授業参観、修学旅行
10月Jアラート避難訓練、やる気・元気旗頭フェスタ
11月城北小学校・城北こども園運動会、地震・火災避難訓練、離島体験(5年生)
12月県立中学校入学者選抜適正検査、音楽発表会児童鑑賞、音楽発表会
1月授業参観
2月城北中入学説明会
3月卒業を祝う会、卒業式練習、小学校卒業式、修了式、離任式

出典:城北小学校公式サイト「令和7年度年間行事予定」より

運動会は城北こども園と合同で行い、毎年職員・保護者・地域が一体となり開催されています。また毎年行われる「やる気・元気旗頭フェスタinなは」には、城北小学校の児童も参加しており、子どもたちの勇壮な旗頭演舞を見ることができます。

城北小学校の通学路│交通量の多い地域はある?注意点や見守り状況は?

通学路の特徴

那覇市城北小学校正門前(横断歩道あり、信号なし)

≫城北小学校正門前のストリートビューはこちら

城北小学校正門前は登校中に通る車両が減速しないときもあり、横断歩道はありますが信号がないため注意が必要です。

那覇市城北小学校裏城北こども園正門(車両の駐停車多い、信号なし)

≫こども園側正門前の通りのストリートビューはこちら

城北小学校の真裏にある城北こども園正門前は、送迎による車両の駐停車が多い場所です。見通しも悪いため、登下校の際に気を付けたいポイントです。

那覇市城北小学校北西側通学路(信号なし、横断歩道あり)

≫城北小学校北西側通学路のストリートビューはこちら

見通しが悪く、速度を落とさない車両もみられます。道幅も狭いため登下校時の気になるポイントです。

那覇市城北こども園正門前の通り(
道幅狭い、交通量多い)

≫城北こども園側正門前の通りのストリートビューはこちら

城北こども園前正門の通りは、道幅が狭いにもかかわらず交通量が多いのが特徴です。歩道も狭いため、特に注意が必要です。

登校時の見守り体制

見守り団体活動
地域ボランティア地域住民の方が通学途中に立つ
PTA・保護者の関与未確認
通学班の有無未確認

城北小学校では毎朝「城北小スクールガード」と呼ばれる地域住民の方が、通学途中の交差点や横断歩道に立ち、子どもたちの見守りを行っています。

自転車通学は可能?

城北小学校の自転車通学の可否に関する情報は、2025年6月時点では学校からの公式な記載がありませんでした。今後、公表され次第追記いたします。

城北小学校の口コミ・評判

城北小学校は「学力が高く、全体的に落ち着いた雰囲気の学校」という口コミが多くみられます。教育熱心な保護者も多いようです。

保護者の声としては、「学力が高い。静かで落ち着いた雰囲気で学べる」「先生方もよい方々で、何かあれば相談しやすい」「読み聞かせ活動が盛ん」などがみられます。

一方で、「住宅街にあり周囲環境は良いが、周辺道路が狭く歩道がないので、登下校に危険を感じることがある」といった口コミも一部で見受けられました。

城北小学校に通わせる前に知っておきたいことまとめ

城北小学校は、落ち着いた雰囲気の中で、子どもたちが安心してのびのび学べる環境が整っています。静かな環境でじっくり学びたいお子さんや、協調性を大切にした学校生活を送りたいご家庭にはおすすめです。

  • 細やかな学習環境が整っている
  • 伝統文化の教育を通じて地域住民との関りも多い
  • 学校周囲に自然が多く、落ち着いた雰囲気の中で学べる

この記事は、那覇市や城北小学校などのホームページからの情報を基に作成しています。

年度により変更される可能性があるので、最新情報は那覇市や城北小学校にご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

執筆・編集

沖縄県内の地域情報に特化した編集チーム。公式情報を元に、分かりやすい解説を心がけています。

目次