この記事でわかること
- 城東小学校の学区の境界エリア
- 城東小学校の基本情報や教育目標
- 制服・体操着・カバンの購入方法や価格
- 城東小学校のクラブ活動や部活動について
- 通学路の安全性や学校の雰囲気、先生やPTAのことなど
城東小学校への入学や転校を考えている保護者の方へ、気になる情報を詳しくまとめました。ご家庭での検討にぜひお役立てください!
城東小学校の学区と境界エリア一覧
ここでは、那覇市立城東小学校の学区と境界エリアについて、わかりやすくまとめています。ご自宅が通学区域に含まれているかを確認したい方や、引っ越しを検討中のご家族に役立つ情報です。
該当住所の50音順リスト(町名・丁目・番地)
地域名 | 丁目 | 番地・枝番範囲 |
---|---|---|
首里石嶺町 | 2丁目 | 全部 |
首里久場川町 | 2丁目 | 88、135~155番地 |
首里汀良町 | 3丁目 | 42番地1、64~114番地(72番地は城西小) |
首里鳥堀町 | 4丁目 | 101~146番地 |
学区マップと確認方法

詳細な通学区域は那覇市公式サイトでも確認できます。
那覇市通学区域一覧ページ
学区の境界線に関する注意点
城東小学校の学区は、年度によって変更されることがあります。
また、首里汀良町3丁目72番地は城西小学校の学区に含まれています。
引っ越しに伴い、特別な対応がとられるケースもあるため、事前に確認しておくと安心です。
入学や引っ越しを検討されている方は、那覇市役所や教育委員会で最新情報をチェックしてみてください。
城東小学校の学校概要
ここでは、那覇市立城東小学校の教育方針や校風、設備、ICT環境など、学校全体の特徴をわかりやすくご紹介します。入学や転校を検討する際の判断材料として、ぜひご活用ください。
基本情報(所在地・連絡先・校長名)
学校名 | 那覇市立城東小学校(なはしりつじょうとうしょうがっこう) |
所在地 | 〒903-0804 那覇市首里石嶺町2-74-1 |
電話番号 | 098-917-3302 |
FAX番号 | 098-917-3342 |
メールアドレス | jouto-es@jouto-es.nahaken-okn.ed.jp |
校長名 | 公表発表なし |
城東小学校の令和7年度校長名について2025年7月時点では確認できませんでした。
城東小学校は那覇市の東の端に位置し、西原町と隣接しています。近くには首里城公園があり、かつての城下町を感じさせる風情ある環境にあります。「自ら学び自ら考える子」「心豊かで思いやりのある子」「健康でたくましく生きる子」を教育目標に掲げ、家庭や地域と連携した教育活動に力を入れています。
児童数と学級編成
【2024年度(令和6年度)時点の児童数】
学年 | 童数 | 学級数 |
---|---|---|
1年生 | 69 | 2 |
2年生 | 65 | 2 |
3年生 | 85 | 3 |
4年生 | 74 | 3 |
5年生 | 84 | 3 |
6年生 | 81 | 3 |
特別支援学級 | 31 | 4 |
合計 | 489 | 20 |
令和6年度那覇市小学校児童数及び学級数
城東小学校は、全校で400名を超える中規模校です。
各学区年2~3クラス編成で、特別支援学級も設置されており、個別支援が必要な児童への対応も行われています。
学年ごとの人数に大きな偏りはなく、安定したクラス編成となっています。
教育方針・校風・学習環境の特徴
項目 | 内容 |
---|---|
教育目標・スローガン | 「心豊かで、心身ともに健康で実践力のある子の育成」 |
校風・特色 | みんな仲良く笑顔あふれる学校 自由と規律がある活力に満ちた学校 |
校舎・設備 | 図書室・コンピュータ教室・英語教室・地域連携室 |
ICT環境 | タブレット使用有・Wi-Fi整備有 |
学習支援体制 | 算数教室の設置 |
学力状況 | 公開情報なし |
城東小学校の校舎は2018年に建設され、設備はかなり充実しています。コンピュータ教室などICT環境も整っており、子ども一人ひとりの学びを支えています。
PTA活動・保護者の関わり方
項目 | 内容 |
---|---|
PTA活動頻度 | 年3回(6月・9月・2月) |
主な活動内容 | 体育館清掃/美化作業/校庭環境整備 |
スローガン・方針 | 特に見当たらず |
役員 | 公開情報なし |
PTA活動は過度の負担はなく、各家庭のできる範囲での参加・協力を推奨しています。
城東小学校の制服・体操着・カバン・ランドセルの指定は?購入方法や価格も解説
ここでは、那覇市立城東小学校の制服や体操着、カバンの指定内容、購入方法や価格の目安について詳しく解説します。入学準備の際に必要な情報を事前に把握して、スムーズな準備にお役立てください。
区分 | 指定 | 価格目安 |
---|---|---|
制服 | なし | なし |
体操着 | 指定あり | 不明 |
カバン | ランドセル | 各自購入 |
服装については自由で決まりはないようですが、式がある際は式にふさわしい服装と白 ソックスとしているようです。また、体操着については指定品があるようですが、明確な指定情報は、2025年7月時点では確認できませんでした。
販売店舗
近隣のスポーツ用品店や制服専門店での取り扱いが多いようですが、最新情報は学校に確認をおすすめいたします。
城東小学校のクラブ・部活動
ここでは、那覇市立城東小学校のクラブ活動の種類や部活動の内容、実施学年などをご紹介します。城東小学校での課外活動の選択肢や雰囲気を知りたい保護者の方に、入学前の参考として役立つ情報をお届けします。
クラブ活動について
項目 | 内容 |
---|---|
主なクラブ | イラスト、折り紙、キックベースボール、小物作り、三線、しまくとうば、将棋・オセロ、すもう、読書、ドッチボール、旗頭、バスケットボール、バトミントン |
対象学年 | 4年生以上 |
実施頻度 | 5月~7月までの7回、金曜日 |
雰囲気・特色 | 学年を超え、児童が一緒になって活動を楽しむ場となっています |
その他 | 外部講師も多く招いて活動します |
部活動について
部活動 | 対象学年 | 内容 |
---|---|---|
吹奏楽部(男女) | 3~6年児童 | 練習日、練習時間:確認できず |
バレーボール【城東クラブ】(女子) | 1~6年児童 | 練習日:月・水・金・土・日 練習時間:確認できず |
野球部【首里スピリッツ】(男女) | 1~6年児童 | 練習日:水・木・土・日 練習時価何:確認できず |
ミニバスケットボールクラブ(女子 | 3~6年児童 | 練習日:火・木・土・日 平日16:30~18:30 土日9:00~12:00または13:00~16:00 |
ミニバスケットボールクラブ(男子) | 3~6年児童 | 練習日:火・木・土・日 平日16:30~18:30 土日9:00~12:00または13:00~16:00 |
令和6年度部活動に係る活動方針
吹奏楽部の練習日、練習時間とバレーボール部・野球部の練習時間については2025年7月時点では確認できませんでした。追加情報が入りましたら追記いたします。
城東小学校の年間行事
ここでは、那覇市立城東小学校の年間行事の流れや主なイベントの内容についてご紹介します。運動会や音楽発表会など、城東小学校ならではの行事の特徴を知ることで、学校生活のイメージがつかみやすくなります。入学前の参考としてぜひご活用ください。
月 | 主な行事 |
---|---|
4月 | 入学式、始業式 |
5月 | 春の遠足、日曜参観(1・2校時)、学校説明・PTA総会、引き渡し訓練 |
6月 | 避難訓練(不審者)、授業参観(2・3校時) |
7月 | 個人面談、1学期前半終了、夏季休業 |
8月 | 夏季休業・1学期後半開始 |
9月 | 旗頭結成式(参加児童・教頭・クラブ担当) |
10月 | 第20回やる気・元気旗頭フェスタinなは(地域連携行事)、1学期終業式、2学期始業式、城東小学校運動会 |
11月 | 6年生修学旅行(1泊2日)ちびっこ相撲大会、演劇鑑賞会、6年生那覇・浦添地区小学校音楽発表会 |
12月 | 城東小学校音楽発表会(児童見学日、保護者鑑賞日の2日間)、2学期前半終了、冬季休業 |
1月 | 正月休み、2学期後半開始、避難訓練(地震・津波・火災)、5年生自然教室(1泊2日)、教育相談(保護者) |
2月 | 城東小学校入学説明会、石嶺中学校入学説明会(6年生)、卒業を祝う会 |
3月 | 卒業式、修了式、離任式 |
城東小学校では、地域連携行事として旗頭フェスタ、那覇・浦添地区音楽発表会への参加。年間を通じて授業参観や個人面談、教育相談などもあり保護者と学校の連携が丁寧に行われている印象です。
城東小学校令和7年度年間行事計画表
城東小学校の通学路 | 交通量の多い地域はある?注意点や見守り状況は?
ここでは、那覇市立城東小学校の通学路の特徴や交通量が多いエリア、登下校時の注意点、見守り体制について詳しくご紹介します。城東小学校周辺の通学環境が気になる保護者の方は、通学の安全性を確認するための参考としてぜひお役立てください。
通学路の特徴(通学路の交通量の多い幹線道路があるか確認)

城東小学校校門前ストリートビューはこちら
正門前の横断歩道は信号はあるものの西原側からの右折車が多く、渋滞により横断歩道内で停止する車もあるので特に気をつけたいポイントです。

首里高校グランド裏ストリートビューはこちら
首里校グラウンド裏の道路は、狭いうえにスクールゾーン時間帯に進入する車両があるので親としては、ちょっと気になるポイントです。

石嶺市営住宅付近ストリートビューはこちら
このあたりは坂道の途中でカーブしており、見通しが悪くなっています。
坂道の上に横断歩道がありますが、登下校の際は十分に気をつけたいポイントです。
登校時の見守り体制(地域・PTAの関与)
項目 | 内容 |
---|---|
地域の見守り体制 | あり/地域の交通安全ボランティアが交差点に立つ |
PTA・保護者の関与 | あり/当番制 |
通学班の有無 | 未確認 |
登校時には、地域の交通安全ボランティアが交差点に立ち、児童の安全を見守っています。また、PTA・保護者の方々も当番制で見守り活動に協力しています。
通学班の有無については2025年7月時点では確認できませんでした。追加情報が入りましたら追記いたします。
自転車通学は可能?(学年制限・ルールなど)
城東小学校の通学路に関する詳細情報(自転車通学の可否)は2025年7月時点で学校または那覇市教育委員会からの公式な記載が確認できませんでした。
今後、公表され次第追記いたします。
城東小学校の口コミ・評判
城東小学校は「常に子どもたちの成長に寄り添った教育活動をしてくれている」といった口コミが多く見られます。
子どもたちの充実した学校生活を送っている様子に好感を持つ保護者も多いようです。
◆良い口コミ
保護者の声としては「先生が一人ひとりをしっかりと見てくれている」「ちょっとした子どもの様子の変化に気づき伝えてくれる」など、先生方が積極的に子どもたちに関わって指導しているとの声が目立ちます。
◆気になる声
一方で、「運動場のトイレが古く衛生面が気になる」「以前に比べて花や緑が減った」「校門前の木が枯れている」といった口コミも見られました。
城東小学校に通わせる前に知っておきたいことまとめ
城東小学校は地域とのつながりを大切にしながら、落ち着いた環境で子どもをのびのびと育てたいご家庭に向いています。
- 学区は那覇市の東端に位置し、西原町寄りの地域が対象
- 教育目標は「自ら学び、心豊かに、健康でたくましく」
- 学校と家庭、地域の連携を重視する教育活動
- 児童数は中規模で特別支援学級も設置
- PTA活動はあるが過度な負担は少なめ
この記事の情報は調査や実際の保護者からの声をもとに作成していますが、校区や制服制度、行事などの情報は年度により変更される可能性があります。最新情報は那覇市教育委員会または城東小学校にご確認ください。