MENU

「うまりびー かりゆし やいびーん」の意味は「誕生日おめでとうございます」使い方、由来も解説

沖縄の方言、どれくらい理解できますか?

日本全国には様々な方言が話されており標準語と似た表現や、標準語からは想像がつかない表現があり面白いですよね。

特に沖縄の方言は知らない人が聞くと全く理解できない表現や、変わったイントネーションが多くあるので、少しでも知っておくと自慢できるかもしれません。

また、沖縄の方言は沖縄独自の文化とともにある言語なので、沖縄方言を学ぶことで沖縄の豊かな文化にも触れることかできます。

ぜひ沖縄方言を学んで、沖縄を感じましょう!

目次

「うまりびーかりゆしやいびーん」の意味と使い方を徹底解説

この記事では「うまりびーかりゆしやいびーん」について学んでいきましょう。

単語ごとに分けて意味を説明したり、実際の使い方も載せているのでぜひ読んで理解し、日常会話でも使えるようにしてみてください。

うまりびーかりゆしやいびーんの由来は?

「うまりびーかりゆしやいびーん」を単語ごとに分けて、それぞれの意味を理解していきましょう。

うまりびー:「生まれた日」、つまり「誕生日」を意味します

かりゆし「めでたい」「縁起がいい」

やいびーん:「~です。」のような語尾につける丁寧な言葉

沖縄県出身のアーティスト「かりゆし58」や、沖縄の正装「かりゆしウェア」は皆さんも聞いたことがあるのではないでしょうか。

「かりゆし」はおめでたい時や、喜びを表すときに使われます。今でも、沖縄ではお店や商品の名前に使われており県民に馴染み深い言葉となっています。

「うまりびーかりゆしやいびーん」は生まれた日がめでたいです、つまり「誕生日おめでとうございます」という意味になります。

うまりびーかりゆしやいびーんの具体的な使い方、例文、返事を解説

「うまりびーかりゆしやいびーん」の意味が分かったところで、次は例文と一緒に具体的な使い方を学んでいきましょう。

■「うまりびーかりゆしやいびーん」の例文

A:「うまりびーかりゆしやいびーん!いくちやいびーが?」

  (誕生日おめでとうございます!何歳になったの?)

B:「にふぇーでーびる。くくぬちなっとー」

  (ありがとう。9歳になったよ。)

これであなたも、誕生日を沖縄方言でお祝いできますね!

沖縄の人は「うまりびーかりゆしやいびーん」を使う?

残念ながら、「うまりびーかりゆしやいびーん」は現在はあまり使われていません。

「うまりびーかりゆしやいびーん」だけではなく、沖縄方言は2009年にユネスコに消滅言語に認定されるほど日常では使われず、理解できる人も少なくなっています。

沖縄方言が使われなくなった理由は、明治時代の廃藩置県や戦後の標準語励行運動などにより、方言が禁止されてきたからです。

また、沖縄県民も方言が無くなることで沖縄独自の文化も衰退していくことに長い間気づかず、今では沖縄方言を理解し話せる沖縄県民は3割以下となっています。

今の若い人たちは「うまりびーかりゆしやいびーん」は使わない

特に若い人の方言離れは加速しており、おじいちゃん、おばあちゃんが方言で話していると全く理解できず会話が進まないことがほとんどです。

このような沖縄方言の危機的状況のなか、沖縄県は2003年に沖縄方言を意味する「しまくとぅば」を普及することを目的に9月18日を「しまくとぅばの日」に制定しました。

小中学校の子どもたちが学校行事や道徳の時間などで「しまくとぅば」に触れられるように工夫したり、沖縄の放送局では沖縄方言を楽しく学べる番組や歌が流れています。

「うまりびーかりゆしやいびーん」を使う年代や地域

現在はどの年代も誕生日には「うまりびーかりゆしやいびーん」は使わず「誕生日おめでとう」、「ハッピーバースデー」と言ってお祝いをします。

今の60代の方が子供の時は親や祖父母に「今日はうまりびーだねー、かりゆしやいびーん」と言って祝ってもらっていたそうです。

「うまりびーかりゆしやいびーん」が使われている映画やドラマのタイトルやシーン

「うまりびーかりゆしやいびーん」に関するドラマのタイトルやシーンはありませんでした。

「うまりびーかりゆしやいびーん」に関する新たな情報が入り次第更新します。

「うまりびーかりゆしやいびーん」は店名などにも使われている

「うまりびーかりゆしやいびーん」が店名となっているお店は見つかりませんでした。

「うまりびーかりゆしやいびーん」に関する新たな情報が入り次第更新します。

「うまりびーかりゆしやいびーん」にまつわるエピソード

「うまりびーかりゆしやいびーん」にまつわるエピソードは見つかりませんでした。

「うまりびーかりゆしやいびーん」に関する新たな情報が入り次第更新します。

まとめ

「うまりびーかりゆしやいびーん」という沖縄方言を学んできました。

最近では、テレビやSNSで沖縄方言に触れる機会が増え、興味をもつ人が増えてきています。

沖縄に遊びに来た際、もし誕生日の方と出会って「うまりびーかりゆしやいびーん」と言うと、驚くとともに通な方言を使って祝ってくれることに喜んでくれると思います。ぜひ使ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次