人物– category –
-
【沖縄方言】ないちゃーの意味は「本土の人」使い方、由来も解説
社会人になると職場や普段の生活の中で、地元ではない人、つまり県外から引っ越して今ここで生活している人と接することが増えてきますよね。 自分自身も今の地へ他県から引っ越してきた方もいるかもしれませんが、出身地を聞くときにはだいたい「どちらの... -
【沖縄方言】じりー意味は「同級生」使い方、由来も解説
ひとつの言葉が複数の意味をもつ日本語(同音異義語)は複数存在します。例えば”あらい(粗い→おおざっぱ・荒い→勢いが激しい)””たいせい(体勢→体の構え・大勢→おおよそのの形勢)””はんめん(半面→面の半分・反面→別な裏側の面)”などがあります。 そして沖縄方... -
【沖縄方言】やーにんじゅ意味は「家族」使い方、由来も解説
「やーにんじゅ」という言葉を聞いたことはありますか?珍しくてあまり聞きなれない方が多いかもしれませんが、実は沖縄の方言なんです。沖縄といえば、きれいな海や可愛いシーサーと同じくらい沖縄弁も魅力的ですよね。「ちゅらさん」や「めんそーれ」は... -
【沖縄方言】ちょーでー意味は「兄弟」使い方、由来も解説
沖縄の方言、「ちょーでー」の意味を知っていますか?沖縄の有名な言葉である「ちばりやちょーでー」でご存じの方もいるかもしれません。音の響きでは想像できない、様々な言葉がある沖縄の方言。ここでは「ちょーでー」について、言葉の由来や意味など深... -
【沖縄方言】わらばー意味は「子供」使い方、由来も解説
「わらばー」という言葉をご存知でしょうか?初めて聞く方も多いかもしれません。実はこの言葉は沖縄の方言なのです。沖縄と言えば美しい海やゴーヤチャンプルーといったおいしい郷土料理、美ら海水族館など有名なものをイメージするかと思いますが、沖縄... -
【沖縄方言】あんまー意味は「お母さん」使い方、由来も解説
沖縄の方言、「あんまー」の意味を知っていますか?有名な言葉なので一度は耳にしたことがあるかもしれません。かりゆし58の楽曲にもなっていることで有名ですよね。このように、広く知られている「あんまー」ですが、その由来まで詳しくご存じの方は少な... -
【沖縄方言】おとうの意味は「お父さん」使い方、由来も解説
皆さんのお住まいの地域で使われている方言では「お父さん」はどのような言い方でしょうか。 おとん、とと、おっとう、父ちゃん、親父、と色々な言い方があって面白いですよね。各地域でそれぞれ「お父さん」への言い方があるとは存じます。 今回の記事で... -
【沖縄方言】うっとぅの意味は「後輩」使い方、由来も解説
皆さんは、沖縄方言で「うっとぅ」と言う方言があることをご存じでしょうか。気になって「うっとぅ」のみの言葉を検索にかけてしまうと、某人形アニメーション映画のキャラクターが出てきてしまいます。 ふふっと笑えてしまう方言ですが、検索をかけるなら...
1