2024年– date –
-
【沖縄方言】ぐすーじさびらの意味は「お祝いしましょう」使い方、由来も解説
みなさんこんにちは、今回は「沖縄方言には『おめでとう』相当する表現がない」というお話をします。 これにはただ言葉がないというだけではなく、沖縄の文化や考え方が深く関係しているのです。 代わりに沖縄方言には「ぐすーじさびら」という言葉があり... -
「おはよう」の沖縄方言はある?うきみそーちーは微妙に違う?
1日の始まりにみなさんはなんと声掛けをしますか?もちろん「おはよう」ですよね。沖縄方言についていろいろなお話をしてきましたが、今回は沖縄方言には『おはよう』に該当する方言が『ない』というちょっと驚きのお話をさせていただきます。 いえ、『お... -
【沖縄方言】くわっちーの意味は「いただきます」〜使い方、由来も解説
沖縄といえばみなさんは何を思い浮かべますか?美しい海、首里城などの歴史深い遺跡、ソーキそばなどの郷土料理でしょうか? もう一つ沖縄の魅力は「うちなーぐち」と呼ばれる沖縄方言もその魅力のひとつと言えるのでは無いでしょうか。 「はいさい」や「... -
【沖縄方言】めんそーれーの意味は「いらっしゃい」〜使い方、由来も解説
沖縄方言といえば、「めんそーれー」、沖縄を訪れたときにそこかしこで見かけるであろう「めんそーれー」の看板。 一般的には「いらっしゃいませ」 と訳され、観光客を迎えるキャッチフレーズとして知られています。沖縄に行ったことがない方でもおそらく... -
【沖縄方言】ちゅらかーぎーの意味は「美人」〜使い方、由来も徹底解説
沖縄方言で「ちゅらかーぎー」という言葉があることをご存知ですか? 標準語ではなかなかない響きですよね、しかし「ちゅらさん」や「美ら海水族館」などで知られる「ちゅら」の部分からなんとなく想像がつくかも知れませんね。 今回は、「ちゅらかーぎー... -
【沖縄方言】わっさいびーんの意味は「ごめんなさい」使い方、由来も徹底解説
こんにちは、突然ですが沖縄へ旅行に行った際「ちょっと何言ってるかわかりません」と困ったことはありませんか? 沖縄方言は独特で、難しい印象を持たれることが多いかもしれません。 しかし、じっくり調べてみると「そういう意味があったんだ!」と理解... -
【沖縄方言】たいみそーちーの意味は「お疲れ様」使い方、由来も徹底解説
みなさんは沖縄を訪れたことはありますか? 沖縄には気候、文化、食事などさまざまな魅力があります。その中でも大きなものとして沖縄方言が含まれることでしょう。 沖縄方言はみなさんがよく知っているものから、マイナーで難しいものまでたくさんありま... -
【沖縄方言】いってらっしゃいは「つんじめんそーれー」由来や使い方を徹底解説
沖縄方言でいってらっしゃいをご存知ですか?沖縄方言は「うちなーぐち」と呼ばれ標準語とは違った形で、一部の地域でだけ使われている「方言」のことです。 沖縄方言は琉球王朝時代の言葉や英語、アジア各国の言葉が訛って入り混じりとても複雑です。です... -
【沖縄方言】くわっちさびたんの意味は「ごちそうさま」由来や使い方を徹底解説
皆さんは沖縄に行ったことはありますか?沖縄にはまるで外国に行ったような気にさせてくれる魅力があります。 それは国内であっても独特な方言がひとつの大きな要素と言えるのでは無いでしょうか。もしくは素晴らしい景色であったり、温暖な気候であったり... -
【沖縄方言】にふぇーでーびるの意味は「ありがとう」使い方、由来も解説
沖縄を訪れたとき、現地の方々やお店の方と話すときに聞き慣れない言葉が多くでてくることでしょう。それは沖縄方言(うちなーんちゅ)といって沖縄の独特な言葉です。 沖縄方言は何となく分かるものから、「にふぇーでーびる」などよくわからないものもあ...
1