この記事で分かること
- 美ら海水族館周辺のおススメの沖縄そば店
- おススメ沖縄そば店の詳細
- 迷ったら行くべき沖縄そばの店
沖縄といったら沖縄そばが有名です。旅行に行ったら本場の有名店で食べたいと思いますね?
でもどの店に行ったらいいか迷ってる方も多いと思います。そこで今回は美ら海水族館周辺でおススメの沖縄そば店を13店舗紹介し、その中でも厳選した2店舗を紹介します!
この記事を読めば、本場の沖縄そばを堪能できること間違いなしです!
美ら海水族館の周辺ってどんな場所?

美ら海水族館が位置する沖縄県本部町は、自然豊かでのんびりとした雰囲気が魅力の観光エリアです。
周囲には「備瀬のフクギ並木」や「エメラルドビーチ」など、沖縄らしい原風景や美しい海を楽しめるスポットが点在し、散策にもぴったりです。グルメ面では、地元名物の沖縄そばが充実しており、本部町には約70軒のそば店が集まる「もとぶそば街道」が広がっています。
水族館の周辺にも多くのそば屋があり、自家製麺やこだわりの出汁を楽しめる店が多彩です。美ら海水族館周辺は、自然・観光・グルメがバランスよく楽しめる、沖縄旅のハイライトといえるエリアです。
【結論】美ら海水族館近くならこの2店舗がおすすめ

美ら海水族館から車で12分ほどのきしもと食堂と、美ら海水族館から車で15分ほどの今帰仁そばを紹介します。
元祖木灰沖縄そば きしもと食堂
1905年創業の老舗で、地元のみならず那覇から訪れる熱心なファンも多い人気店です。
自家製の手打ち麺はもっちりした食感が印象的で、かつお出汁の効いた豊かなスープとラフテーのとろけるような旨味が見事に調和。メニューはそばとじゅーしーに絞られていますが、その分品質に徹底したこだわりが感じられ、開店直後でないと売り切れということも。まさに沖縄そばの真髄を味わえる名店です。
基本情報
所在地:沖縄県国頭郡本部町渡久地5
電話番号:0980‑47‑2887
営業時間:11:00~(売切れ次第終了、17:00頃までが目安)
定休日:水曜日
駐車場:あり
席数・設備:テーブル席・座敷席あり。
支払い方法:現金のみ(クレジットカード等不可)
今帰仁そば

やんばるの古民家を改装した風情ある空間で、あぐー豚や鰹節ベースの上品な出汁が自慢の沖縄そばを楽しめます。香ばしく炙られた三枚肉やとろけるソーキなど、丁寧な仕上げが光る一杯に加え、器にもこだわったやんばるシークヮーサーや島唐辛子のオリジナル薬味も魅力です。開店直後には駐車場がほぼ埋まり、人気のほどが感じられます。
基本情報
所在地:沖縄県国頭郡今帰仁村字諸志181
電話番号:05055957797
営業時間:11:00~16:30(L.O. 16:00)、売切れ次第終了。
定休日:なし(不定休)
駐車場:あり
席数・設備:店内に20席(畳席含む)、新設されたテラス席が22席、合計44席。畳席もあり、ファミリー対応で子ども椅子あり。無料Wi‑Fi完備。
支払い方法:カード可、QRコード決済可
他にも沖縄そばをたくさん紹介
島豚家(車で約7分)
炭火で炙ったアグー豚ソーキが器からはみ出るほどのボリューム感が魅力です。コクのあるあっさりスープと自家製極太麺の相性も抜群で、写真映えもします。子連れにも優しい座敷やキッズチェア完備されています。
山原そば(車で約20分)
特徴:ソーキが山盛り、平打ち麺にカツオが香る旨味たっぷりスープが魅力です。オープン前から行列ができる人気店のひとつです。
食堂 海邦(車で約10分)
琉球古民家風で雰囲気が良いです。創業40年以上で、地元に愛されるソーキそばが名物となっています。昔ながらの空気感の中で味わうそばは格別です。
コッコ食堂 美ら海店(徒歩約10分)
地鶏スープを使った「地鶏黄金そば」が名物です。豚ベースとは違った風味を楽しめる一杯となっています。また、地鶏鶏飯もおすすめです。
食堂 海路(車で約5分)
高台の一軒家で、沖縄そばの他、タコライスやカレーも味わうことができます。景色を楽しみつつボリューム満点のそばを味わえ、家族での食事にぴったりです。
Cafe Chaya Bulan(車で6分)
備瀬のフクギ並木近くにあるカフェです。エスニックなアジアンそばなど創作そばが楽しめます。テラスからの緑と海の眺望が魅力です。
さわのや(車で15分)
観光客より地元客の姿が多く、かつお出汁が非常にしっかり効いたそばが魅力です。美ら海水族館近くでも随一の味と評される隠れた名店です。
フクギ屋(徒歩10分)
備瀬エリアにあり、ソーキそばをはじめ沖縄料理が手頃な価格で楽しめるカフェ・そば店です。気軽に入れる雰囲気が魅力です。
レストラン岬(車で5分)
出汁の質が高く評価される沖縄そばで有名です。備瀬地区にあり、落ち着いた和食テイストの店内で郷土料理をしっかり味わえます。
そば処 夢の舎(車で15分)
ガジュマルの木灰を使った手打ち麺が名物です。山あいの“ジブリ感”あるロケーションで、限定そばは売切れ御免の人気です。
ぱぱいや(徒歩10分)
オーシャンビューの店内で、パパイヤを使った南国メニューが豊富です。沖縄そばのスープと具のボリュームに定評があり、テラス席も人気です。
沖縄そばの店舗を選ぶなら○○を重視!
創業の名店を選ぶなら
老舗の名店を選ぶなら、元祖木灰沖縄そば きしもと食堂がおすすめです。品質に徹底したこだわりが感じられ、まさに沖縄そばの真髄を味わえる名店です。
沖縄ならではの雰囲気を選ぶなら
沖縄ならではの雰囲気を重視するなら、やんばるの古民家を改装した風情ある今帰仁そばがおすすめです。器にまでこだわりが見られ、どのお席でも沖縄を十分に感じることができます。
まとめ

今回は美ら海水族館周辺の沖縄そば屋をまとめました。
家族連れにうれしいカジュアルなお店から、行列のできる有名店、ロケーションのよいお店まで紹介しています。目的に合わせて、お店を選んでください。大きく紹介した2店舗は行列のできるお店ですが、回転も早く駐車場も確保されています。ぜひ早めの時間に訪れてみてください。
ほかの沖縄の魅力も合わせて、チェックしてみてくださいね。