沖縄旅行で一度は訪れたい人気スポット「美ら海水族館」。
世界最大級のジンベエザメが泳ぐ大水槽をはじめ、沖縄ならではの海の魅力を存分に体感できる観光名所です。
那覇空港からは約90kmの距離があるため、「美ら海水族館に行きたいけどレンタカーなしでも行けるの?」とアクセスに悩む人も多いはず。
那覇空港から美ら海水族館へは、直行バスで快適にアクセスできます。ただし、バス会社によって乗り場や運賃、所要時間など選択肢が多く、初めての方には分かりづらいことも。
そこでこの記事では、那覇空港から美ら海水族館までのバス移動を、ルート・料金・所要時間・チケット購入方法まで徹底解説します。これを読めば、初めてバスを検討されている方でも迷わずスマートに移動できます。ぜひ最後までチェックしてみてください。
全体像|那覇空港から美ら海水族館までの距離と位置関係

那覇空港は沖縄本島の南にある那覇市内に、美ら海水族館は島の北西部にある本部町(もとぶちょう)に位置しています。
まずは大まかな距離感と、バスを使った所要時間の目安を解説します。
美ら海水族館はどこにある?地図で見る那覇空港との位置関係
那覇空港と美ら海水族館を結ぶルートです。(高速道路使用)
那覇空港と美ら海水族館の直線距離は約60km、道路距離だと約100kmあります。
地図で見ると美ら海水族館は那覇空港のある島の南端からかなり北上した位置にあり、初めて訪れる方はその距離に驚くかもしれません。
バスでの所要時間の目安
那覇空港からの直行バスを利用する場合、所要時間はおおよそ2時間〜2時間半が目安です。
美ら海水族館は「海洋博公園」の一角にあり、周辺にはエメラルドビーチや植物園などの観光スポットが隣接しています。
那覇からは少し遠いですが、到着後は丸一日かけて楽しめるエリアです。
バスで美ら海水族館へ行く場合のルートは3パターン

那覇空港から美ら海水族館へ行く主なバスには3つの路線があります。
- 高速バス 系統117番(那覇バス、琉球バス交通、沖縄バス共同運行)
- やんばる急行バス
- 沖縄エアポートシャトル
いずれも直行便のため、乗り換えなしで美ら海水族館へ向かうことができます。
主要ルートの比較一覧(所要時間・運賃・乗り換え有無など)
まず、3つの主要ルートの基本的な項目を比較し、表にまとめました。
バス種類 | 所要時間 | 片道運賃(大人1名) | 乗り換え/途中休憩 | 予約 |
---|---|---|---|---|
沖縄エアポートシャトル | 急行:約1:55 (普通:約3時間) | 2,400円 | なし/ 急行は休憩なし | 不要 (Web予約可) |
やんばる急行 | 約2:15~2:20 | 2,000円 | なし/途中休憩あり | 不要 |
系統117番 | 約2:15~2:30 | 2,880円 | なし/休憩なし | 不要 |
Googleマップで見るルートイメージ
次に、主要の3ルートをGoogleマップ上で比較してみました。
次以降のセクションでは、それぞれのルートについてさらに詳しく解説していきます。
ルート1(沖縄エアポートシャトル利用)|特急なら楽ラク、最速で到着!

「沖縄エアポートシャトル」は、美ら海水族館へ最短で直行できる便利なバスです。
特急便・普通便の2種類があり、ルートと所要時間が異なるため注意が必要です。
項目 | 内容 |
---|---|
乗車バス停 | 那覇空港 国内線 バス乗り場① (国内線4番出口から徒歩約1分) |
利用バス | 特急便:RSL-RP #7、#11、#15 普通便:RSL #5、#9、#13 (那覇空港→恩納村経由美ら海水族館方面行き) |
所要時間 | 特急便:約1時間55分 普通便:約3時間(道路状況により変動) |
下車バス停 | 沖縄美ら海水族館(記念公園前) |
徒歩距離 | バス停から徒歩約10分で美ら海水族館入口 |
乗り換え | なし |
料金目安 | 片道 大人2,400円(子ども1,200円) |
運行本数目安 | 特急・普通便ごとに3本ずつ計6本(約1時間に1本) |
時刻表 | https://www.okinawa-shuttle.co.jp/timetable/ |
ルートの全体像
特急便は那覇から名護まで高速道路で北上します。
普通便は恩納村のリゾートエリアを経由し、「ナビ―ビーチ前」停留所にてトイレ休憩を挟むルートです。
乗り場までのアクセス(バスの路線・系統番号)
那覇空港 国内線到着出口4番を出てすぐ右手に進むとバス乗り場①があります。
沖縄エアポートシャトルの路線名は「エアポートシャトル 那覇空港→恩納村経由美ら海水族館方面行き」、
系統番号は「OAS/RSL-RP(特急)」「OAS/RSL(普通)」です。
運行本数・時刻表と所要時間の目安
沖縄エアポートシャトルの那覇空港発の美ら海水族館行きバスは、1日8便(特急3便・普通5便)運行しています。
ただし、美ら海水族館の入館締切17:30(時期により変動あり)※に間に合うように到着できる便は、そのうち6便(特急3便・普通3便)に限られます。
※出典:美ら海水族館 営業時間・休館日(2025/8/20参照)
所要時間は特急便で約1時間55分、普通便は約3時間です。
沖縄エアポートシャトル 時刻表:https://www.okinawa-shuttle.co.jp/timetable/(前出リンク)
乗り場の実際の様子(写真・ストリートビュー)
国内線 到着口から4番出口に進み、出て左手にある「バス停①」から乗車します。

降車バス停情報と美ら海水族館までの詳細ルート
降車するバス停は、バス停番号:OAS14の「沖縄美ら海水族館(記念公園前)」です。
バス停から水族館入口までの詳細ルート
参考:海洋博公園 マップダウンロード(PDF)(2025/8/20参照)








バス停車位置(写真1)で下車したら
そのままバスの進行方向の左うしろに進む
目の前の海洋博公園中央ゲート(写真2)へ
まっすぐに進み、噴水広場(写真3)に出たら右の小道に入る
総合案内所を右手にさらに直進(写真4)
イルカのオブジェがある広場(写真5)に出るので右奥の石垣に向かって進む
小道を直進すると、右手にちびっことりで(写真6)が見えてくるのでさらに直進
正面が開けたら美ら海水族館の建物(写真7)が見える
ジンベエザメのオブジェの右手前、水族館入口(写真8)に到着
★徒歩での所要時間は10分ほど
ルート2(やんばる急行バス利用)|最安が魅力!安心の直行便

「できるだけ移動費を抑えたい」という方におすすめなのが、やんばる急行バス。那覇空港から乗り換えなしで美ら海水族館まで行けるうえ、運賃も手頃で人気の路線です。
項目 | 内容 |
---|---|
乗車バス停 | 那覇空港 国内線 バス乗り場②(国内線4番出口すぐ) |
利用バス | 5便、7便、9便、13便(美ら海水族館・運天港行き) |
所要時間 | 約2時間15分(道路状況により変動) |
下車バス停 | 記念公園前 |
徒歩距離 | 徒歩約10分で美ら海水族館入口 |
乗り換え | なし |
料金目安 | 片道 大人2,000円(小中学生 1,000円) |
運行本数目安 | 約1時間~1時間半に1本 |
時刻表 | https://yanbaru-expressbus.com/timetable/ |
ルートの全体像
那覇空港から高速道路を使って北上します。
途中の伊芸サービスエリアで約10分程度の休憩をはさみます。
乗り場までのアクセス(バスの路線・系統番号)
那覇空港 国内線到着出口4番を出てすぐにバス乗り場②があります。
やんばる急行バスの路線名は「空港線 那覇空港 – 運天港方面(下り)」、系統番号は「YKB888」です。
運行本数・時刻表と所要時間の目安
やんばる急行バスの那覇空港発の美ら海水族館行きバスは、1日8便が運行しています。
ただし、入館締切の17:30(時期により変動あり)※までに到着できる便は、そのうち4便なので注意が必要です。
※出典:美ら海水族館 営業時間・休館日(前出リンク再参照)
所要時間は約2時間15分です。
やんばる急行バス 空港線 時刻表:https://yanbaru-expressbus.com/timetable/(前出リンク)
乗り場の実際の様子(写真・ストリートビュー)

写真中央、那覇空港の国内線到着出口4から出てすぐの「バス乗り場②」から乗車します。
(後述の系統117番も同様の乗り場です)
降車バス停情報と美ら海水族館までの詳細ルート
降車するバス停は、美ら海水族館最寄りのバス停番号:26「ロイヤルビューホテル美ら海(沖縄美ら海水族館)」です。
バス停から水族館入口までの詳細ルート




バス停(写真9)で下車し、元きた道を戻る
しばらく道なりに直進し、北ゲート(写真10)から入場
立体駐車場横(写真11)をさらに直進
ルート3(高速バス 系統117番利用)|無料Wi-fiありで快適!往復で割引も

移動中も快適に過ごしたい方には「高速バス 系統117番」をおすすめします。
車内で無料Wi-Fiが利用でき、長時間の移動もあっという間。
さらに往復割引もあり、便利さとお得さが両立したルートです。
項目 | 内容 |
---|---|
乗車バス停 | 那覇空港 国内線 バス乗り場②(国内線4番出口すぐ) |
利用バス | No.3、5、6、7、8、10、12、13 (下り:名護・本部向け) |
所要時間 | 約2時間~2時間20分(道路状況により変動) |
下車バス停 | 記念公園前【美ら海水族館】 |
徒歩距離 | 徒歩約10分で美ら海水族館入口 |
乗り換え | なし |
料金目安 | 片道 大人2,880円(小中学生 1,440円) |
運行本数目安 | 約1時間~1時間半に1本 (9時~10時台は30分に1本) |
時刻表 | https://okinawabus.com/wp/wp-content/uploads/2025/03/111.117timetable20250401.pdf(PDF) |
ルートの全体像
那覇空港から高速道路を使って北上します。途中休憩はありません。
乗り場までのアクセス(バスの路線・系統番号)
やんばる急行バスと同じく、那覇空港 国内線到着出口4番を出てすぐのバス乗り場②から乗車します。
路線名・系統番号は「系統117 高速バス 美ら海直行 下り(オリオンホテルモトブリゾート&スパ行)」です。
運行本数・時刻表と所要時間の目安
系統117番の美ら海水族館行きは1日8便が運行しており、最終便は15:55に記念公園前バス停へ到着します。
特に9〜10時台は便が集中しており、観光のスタートに合わせやすいのが魅力です。
所要時間は約2時間~2時間20分です。
系統117番 高速バス運行時刻表(PDF):
https://okinawabus.com/wp/wp-content/uploads/2025/03/111.117timetable20250401.pdf
乗り場の実際の様子(写真・ストリートビュー)

写真中央、那覇空港の国内線到着出口4から出てすぐの「バス乗り場②」から乗車します。
(前述のやんばる急行バスも同様の乗り場です)
降車バス停情報と美ら海水族館までの詳細ルート
降車するバス停は、「記念公園前【美ら海水族館】」です。
前述の沖縄エアポートシャトルと停車位置がほぼ同じため、美ら海水族館までのルートはこちらを参考にしてください。
【支払い方法・乗り方も解説】那覇空港→美ら海水族館のバス料金(現金・IC・QR対応?)

那覇空港から美ら海水族館までのバス料金は、それぞれのルートによって異なります。
また、現金以外にICカードやQRコード決済に対応している路線もあり、事前に知っておくとスムーズです。
このセクションでは、各高速バスの運賃と支払い方法、知っておきたい乗車の注意点をわかりやすくまとめます。
バスの基本的な乗り方と注意点
今回ご紹介した高速バスは、基本的に車両前方のドアから乗り降りします。
大きなスーツケースなどの荷物がある場合は、あらかじめトランクルームに預けておきましょう。
トランクの開閉は乗客自身で行うよう案内される場合があるので、乗務員の指示に従ってください。
また、事前予約がなくてもバス停で直接乗車できますが、高速バスは座席定員制のため、満席時には次の便を待つ必要があります。
沖縄本島は観光シーズンや通勤時間帯を中心に渋滞が発生しやすく、到着が遅れることもあります。移動後の予定に余裕を持って利用するよう心がけましょう。
なお、バスの車両内にはトイレが設置されていません。路線によっては途中でトイレ休憩を挟む場合もありますが、休憩時間は限られているためこの点もあらかじめ注意しておきましょう。
運賃の目安|大人・小児料金などをチェック
那覇空港から美ら海水族館へのルートは、路線によってそれぞれ運賃が異なります。
沖縄エアポートシャトル
- 大人運賃(中学生以上):2,400円
- 小児運賃(6歳~小学6年生):半額 1,200円
- ※1歳~5歳は保護者の膝上なら無料、座席を利用する場合は小児運賃
- 1歳未満:無料
- 障がい者割引(身体・知的・精神)、免許返納者割引(要事前申し込み):半額
※特定障がい者手帳や証明書の提示が必要です。
障がい者手帳は区分により、介護者又は付添人(原則1人まで)も半額となる場合があります。
出典:沖縄エアポートシャトル 料金・時刻表(前出リンク再参照)
やんばる急行バス
- 大人運賃(高校生以上):2,000円
- こども運賃(小・中学生):半額 1,000円
- 幼児(1歳~就学前):大人・小児運賃を支払って乗る1人につき幼児1人無料、2人目から半額 1,000円
- 1歳未満:無料
- 障がい者運賃:半額
※障がい者手帳の提示が必要です。また介助者1名(盲ろうの方は2名)も半額になります。
※出典:やんばる急行バス よくある質問ー運賃について(2025/8/20参照)
高速バス 系統117番
- 大人運賃(中学生以上):2,880円
- 小人運賃(小学生):半額 1,440円
- 小児(1歳~就学前):同伴者(大人・小人)1人につき小児1人までは無賃、2人目から小人運賃 1,440円
- 乳児(1歳未満):無料
- 障がい者割引(身体・知的・精神):半額
※障がい者手帳の提示が必要です。同伴の介護者も半額になります。 - 運転手免許返納者割引:半額
※「運転経歴証明書」の提示が必要です。 - 団体旅客運賃の割引(10人以上):10%割引
前日までに那覇営業所(電話番号 098-867-6083)への連絡が必要です。
出典:琉球バス 那覇バス 公式サイトー各種サービス(運賃区分)(2025/8/20参照)
各路線の運賃について表にまとめました。
路線 | 大人運賃 | 小児運賃 | 幼児 | 乳児 | その他割引※ |
---|---|---|---|---|---|
エアポート シャトル | 2,400円 (中学生以上) | 1,200円 (6歳~小学6年生) | 座席を利用する場合、1,200円(1~5歳) | 無料(1歳未満) | 障がい者割引、免許返納者割引:半額 |
やんばる急行 | 2,000円 (高校生以上) | 1,000円 (小・中学生) | 大人1人につき1人目無料、2人目以降1,000円(1歳~就学前) | 無料(1歳未満) | 障がい者運賃:半額 |
系統117番 | 2,880円 (中学生以上) | 1,440円 (小学生) | 同伴者1人につき1人無料、2人目以降1,440円(1歳~就学前) | 無料(1歳未満) | 障がい者割引・免許返納者割引:半額 団体割引:10% |
※割引適用には事前申し込みが必要な場合があります。詳しくは各バス会社公式サイトからご確認ください。
支払い方法は?現金・ICカード・QR決済の対応状況
各路線のチケットの購入・支払い方法についてまとめました。
沖縄エアポートシャトル
予約なしでバス停から直接乗車する場合は、乗車時にクレジットカード、電子マネー、2次元コードまたは現金(日本円)で支払います。
また、那覇空港国内線ロビー1階にある那覇空港国内線観光案内所でも乗車券が購入できます。
窓口では現金、クレジットカード決済、Alipay、WeChat Pay、Union Payが利用可能です。
その他、Webでも予約と乗車券購入が可能。予約した便で、予約番号と氏名を伝えると乗車できます。
Webでの購入はクレジットカード決済のみで、座席指定はできないことに注意が必要です。
出典:沖縄エアポートシャトル 購入方法(2025/8/20参照)
やんばる急行バス
バス停から直接乗車する場合は、車内で運賃を支払います。
現金、クレジットカード、各種QR決済(PayPay・Alipay・auPAY)、各種ICカード・電子マネーが利用できます。
※出典:やんばる急行バス 各種お支払方法(2025/8/20参照)
また、那覇空港 国内線ターミナル1階の旅行会社総合案内窓口でも乗車券が購入できます。
窓口では現金、PayPayのみ利用可能。乗車時に乗務員に渡します。
出典:やんばる急行バス 紙チケット(2025/8/20参照)
その他、ジョルダンモバイルチケットアプリを利用すると、各種クレジットカード・QRコード決済で「電子チケット」の購入が可能です。
※出典:やんばる急行バス 電子チケット(2025/8/20参照)
高速バス系統117番
乗車時に整理券を取り、降車時に現金を整理券とともに運転席横のボックスへ。
その他、タッチ決済機能のあるクレジットカードも利用可能です。
通常の乗車券の場合、事前販売はありません。
出典:那覇バス 琉球バス交通 バスの乗り方(2025/8/20参照)
各路線の支払い方法について表に整理しました。
路線 | 車内で利用可能 | 事前の乗車券購入 | Web予約 |
---|---|---|---|
沖縄エアポートシャトル | 現金、電子マネー、2次元コード | 那覇空港国内線 観光案内所(現金、クレジットカード) | クレジットカード決済のみ |
やんばる急行バス | 現金、クレジットカード、各種QR決済、各種ICカード・電子マネー | 那覇空港 旅行会社総合案内窓口(現金、PayPay) | モバイルチケットアプリから購入 (各種カード、QR決済) |
系統117 | 現金、タッチ機能のあるクレジットカード | – | – |
いずれの路線も、現金での支払い時にはおつりがでないことに注意が必要です。
また、車内で紙幣は1,000札以外、両替ができないため乗車前に済ませておくようにしましょう。
お得に利用できる?割引制度の有無
那覇空港から美ら海水族館へのルートでは、基本的な割引(小児割引、障がい者割引等)の他、各バス会社でお得な割引を実施しています。
沖縄エアポートシャトル:2回乗車券
「那覇空港⇔美ら海水族館」の区間で2回分の乗車券が3,800円※で購入できます。
往復で利用しても、2人で分けて使ってもOK。
※小児運賃の設定はありません。
出典:沖縄エアポートシャトル 2回乗車券(2025/8/20参照)
全国のファミリーマートのマルチコピー機端末で「JTBレジャーチケット」から購入するか、那覇空港観光案内所(前出リンク)でも直接購入が可能です。
やんばる急行バス:ジョルダンモバイルチケット
アプリを利用すると、同じ区間の乗車券2枚以上の場合5%引きで購入できます。
また、「美ら海水族館の入場券付きチケット」や食事券などの「お楽しみ券付き企画きっぷ」も購入が可能です。
公式サイト(前出リンク)からチェックしてください。
高速バス系統117番 往復乗車券
那覇空港から美ら海水族館まで往復3,500円(片道運賃1,750円相当)※になるお得な乗車券です。
※小児運賃は往復1,700円
那覇空港国内線旅客ターミナル1階の「那覇バス 空港事務所」で購入が可能。使い方も案内してもらえます。
【必見】初めての那覇空港→美ら海水族館のバス利用で失敗しないための注意点と便利ワザ

那覇空港から美ら海水族館へバスでアクセスする方法を解説しましたが、初めて利用する人にとっては「いざ乗ろうとしたらバスが来ない」「荷物は全部のせられる?」など不安なポイントが出てくることも。
そこで、バス移動で失敗しないために知っておきたい注意点と、スムーズに旅を楽しむための便利ワザをまとめました。
運行時間帯|1日のバス運行スケジュールと本数が少ない時間帯をチェック
2025年8月現在、那覇空港から美ら海水族館まで運行している3社分の時刻表を一覧化しました。
バス名 | 国内線旅客ターミナル発時刻 | 記念公園前(美ら海水族館)着時刻 |
---|---|---|
117 | 6:45 | 8:58 |
117 | 8:25 | 10:55 |
エアポート(普) | 9:00 | 12:02 |
117 | 9:20 | 11:48 |
117 | 9:45 | 12:00 |
やんばる急行 | 10:10 | 12:25 |
117 | 10:15 | 12:30 |
エアポート(特) | 10:20 | 12:15 |
エアポート(普) | 11:00 | 14:02 |
エアポート(特) | 11:30 | 13:25 |
やんばる急行 | 11:30 | 13:45 |
117 | 12:00 | 14:28 |
エアポート(普) | 12:30 | 15:32 |
やんばる急行 | 12:30 | 14:45 |
117 | 12:50 | 15:06 |
117 | 13:40 | 15:55 |
エアポート(特) | 13:45 | 15:40 |
やんばる急行 | 14:10 | 16:30 |
※沖縄エアポートシャトル(エアポート)は特…特急便・普…普通便
便数が集中するのは9〜12時台。
それ以外の時間帯は本数が限られるため、計画を立てる際には注意が必要です。
到着まで約2時間〜2時間半かかることを踏まえ、入館時間や他の観光予定と合わせて出発時間を決めましょう。
最新の運休情報はここで確認
バスは天候や道路事情によって突然運休になることもあります。
特に台風シーズンは当日になって急に運休になることもあるため、必ず公式サイトで最新の運行情報を確認してから行動するようにしてください。
また、イベント等で迂回路に変更となったり、一部区間が運休になる場合なども公式サイトで事前に告知されます。
出発時間になってもバスがなかなか来ないと感じたら、まずは運行状況をチェックしましょう。
特に那覇市内は交通渋滞が起こりやすく、その影響で遅れることも多いため、運行状況がすぐ見られるようにしておくと安心です。
- 沖縄エアポートシャトル 運行状況確認:
https://bus-viewer.jp/okinawa-shuttle/view/searchDistrict.html?lang=0 - やんばる急行バス ロケーションシステム:https://yanbaru-bus-navi.com/yanbaru/
- 系統117番 のりもの NAVI Okinawa バスの現在位置検索:
https://www.busnavi-okinawa.com/top/Location
荷物が多いときはどうする?
高速バスでは荷物をトランクルームに入れることができますが、バス会社によっては個数や大きさに制限があります。
路線 | 預けられる荷物 | 個数制限 |
---|---|---|
沖縄エアポートシャトル | 総重量30kg以内、 総容量0.25m³、 最大辺の長さ2m以内の手荷物 | 1人2個まで |
やんばる急行バス | – | |
系統117番 | – |
やんばる急行バス 運行約款(PDF)
琉球バス 一般乗合旅客自動車運送事業運送約款(PDF)(2025/8/20参照)
バスに積みきれないほどの大きな荷物がある場合は、那覇空港の手荷物サービスを活用するのがおすすめです。
- コインロッカーに預ける
- 那覇空港内には大型スーツケース対応のコインロッカーが設置されています。
出典:那覇空港旅客ターミナルビル コインロッカー(2025/8/20参照)
- 那覇空港内には大型スーツケース対応のコインロッカーが設置されています。
- 手荷物預かり所を利用
- 空港の専用カウンターで荷物を1点ごとに預けられます。料金は大きさ・日数によって変動します。
出典:那覇空港旅客ターミナルビル 手荷物預かり所(2025/8/20参照)
- 空港の専用カウンターで荷物を1点ごとに預けられます。料金は大きさ・日数によって変動します。
- ホテルへの当日配送を利用
- 空港内の運送会社カウンターで受付すると、宿泊先ホテルに当日中に届けてもらえます。受付時間に締め切りがあるので要確認です。
出典:那覇空港旅客ターミナルビル 手ぶら観光(2025/8/20参照)
- 空港内の運送会社カウンターで受付すると、宿泊先ホテルに当日中に届けてもらえます。受付時間に締め切りがあるので要確認です。
まとめ|那覇空港から美ら海水族館へのバスの最適ルートと乗り方

那覇空港から美ら海水族館へバスで行くルートを大きく3つご紹介しました。
料金や所要時間などそれぞれ違いがありますが、旅行の目的に合わせることでスムーズに選択できます。
ここまでのまとめとして、シーン別のおすすめルートを整理していきます。
総合おすすめ:沖縄エアポートシャトル(特急便)
那覇空港から美ら海水族館まで、迷わず最短ルートで行ける沖縄エアポートシャトルの特急便がベストです。
停車バス停が限られており、他のルートに比べて所要時間が短め。
観光初日から効率よくプランを組みたい方や、家族旅行で移動をスムーズにしたい方に特におすすめできます。
安さで選ぶなら:やんばる急行バス
片道運賃をできるだけ抑えたいなら、 やんばる急行バス が最安(大人2,000円)です。
便数は多くありませんが、事前に時刻表を確認してスケジュールを合わせれば、コストを抑えつつ安心して移動できます。
快適さで選ぶなら:那覇バス系統117
移動中も快適に過ごしたい方には、系統117番がおすすめ。
無料Wi-Fi完備で、移動時間を有効活用でき退屈せずに過ごせます。
主に午前中の早い時間帯の本数が多く、美ら海水族館でゆったりと過ごしたい人にもぴったりです。
今回ご紹介した情報を参考に、ぴったりのバスを選んでくださいね。
最後に、観光を最後まで楽しむためには帰りの便も確保しておくことが大切。
「水族館を満喫していたら帰りの便がなかった…」ということにならないよう、出発前に復路の時刻表も確認して、余裕のあるプランを立てるようにしましょう。
- 沖縄エアポートシャトル 那覇空港線 時刻表(PDF):
https://www.okinawa-shuttle.co.jp/wp-content/themes/shuttle/images/okinawa-airportshuttle-bus-schedule2019-2020-winter.pdf - やんばる急行バス 運天港→那覇空港 時刻表(PDF):
https://yanbaru-expressbus.com/wp-content/themes/ykb/download/time/240801-time-u.pdf - 系統117番 運行時刻表(PDF)(前出リンク):
https://okinawabus.com/wp/wp-content/uploads/2025/03/111.117timetable20250401.pdf
旅行中に何度も見返せるよう、この記事をブックマークしておくことをおすすめします。
スムーズなバス移動で、美ら海水族館を思いっきり楽しんでくださいね。