普天間中学校の学区・制服・クラブ活動などを完全解説

沖縄県_宜野湾市_普天間中学校_学区ガイド

この記事でわかること

  • 自分の住所は普天間中学校の学区内?
  • 普天間中学校の雰囲気は?
  • 制服の指定はあるの?料金は?

この記事では、こんな疑問を解決するような内容を分かりやすく記載しています。
「入学する前にこんなことを知っていれば安心」と思えるような内容を解説していきます。
中学校の公式HPや教育委員会などの公式情報をもとに解説しているので、ぜひブックマークして入学前の不安を和らげる材料にしてください。

目次

普天間中学校の学区と境界エリア一覧

宜野湾市のイメージ写真
出典:宜野湾市公式HPより

普天間中学校は主に野嵩・普天間・新城・喜友名・伊佐の地域を学区として有しています。
同じ町名でも、丁目・番地によって学区が異なる場合があるため、表と地図で分かりやすく解説していきます。

該当住所の50音順リスト

スクロールできます
地域名丁目番地・枝番範囲
字野嵩
(あざのだけ)
1丁目・1-1~736-枝番999まで
野嵩
(のだけ)
1丁目・1-1~1-2
・5-1~50-枝番999まで
2丁目・1-1~34-枝番999まで
3丁目・1-1~4-28
・5-1~15-7
・16-2~35-枝番999まで(16-6.7を除く)
4丁目・1-1~24-枝番999まで
字普天間
(あざふてんま)
・803~805-枝番999まで
普天間
(ふてんま)
1丁目・1-1~20-枝番999まで
・22-1~35-枝番999まで
2丁目・1-1~50-枝番999まで
新城
(あらぐすく)
1丁目・1-1~36-枝番999まで
2丁目・1-1~45-9
字喜友名
(あざきゆな)
・1-1~99999-枝番999まで
喜友名
(きゆな)
1丁目・1-1~31-枝番999まで
2丁目・1-1~29-枝番999まで
伊佐
(いさ)
1丁目・1-1~3-枝番999まで

上記表は、令和7年3月1日時点の学区情報となります。
年度によって学区の範囲などは異なる可能性があるため、最新情報は市役所や小学校にお問い合わせください。

出典:宜野湾市立小学校および中学校の通学区域(R7.3.1)(公式)(PDF)

学区マップで見る境界線

普天間中学校の学区を表わした地図

普天間中学校の学区は上記図の水色部分になります。

出典:宜野湾市立普天間中学校指定通学区域(公式)(PDF)

学区の境界線に関する注意点

  • 年度によって学区の見直しの可能性があり、記事で紹介した学区と実際の学区が異なることがあります。最新情報は学校や市役所に確認が必要となります。
  • 宜野湾市の公式HPでは同じ町名でも、自治会が異なることから表示上分別されている住所があります。
  • 宜野湾市では令和5年から字野嵩・字普天間・字喜友名の住所表示が変更となっています。下記に新住所表示について宜野湾市の公式HPを添付しますので、ご自宅の住所が該当するかどうかの確認をオススメします。

宜野湾市公式HP 住居表示新旧対照表
宜野湾市役所 市民課 記録係 tel:098-893-4411

普天間中学校の学校概要

普天間中学校の公式写真
出典:宜野湾市立普天間中学校公式HPより

普天間中学校は昭和23年(1948年)に創立し2025年には創立77年と歴史の古い中学校です。
全生徒数は570名・学級数24クラス・教員55名(令和7年度時点)で構成されています。
次項から、学校の詳細情報・クラス編成・教育方針について解説していきます。

学校の基本情報

学校名宜野湾市立 普天間中学校
(ぎのわんしりつ ふてんまちゅうがっこう)
住所〒901-2201
沖縄県宜野湾市新城2-41-1
電話番号098-892-3328
FAX098-892-0588
メールアドレスfutenma-j@ginowan-okn.ed.jp
校長名由 博文
(よし ひろふみ)
※2025年時点
教頭名門口 安光
※2024年時点

普天間中学校は宜野湾市の北側に位置し、普天間基地の付近、新城の高台にある中学校です。
校長の由博文氏は「魅力ある学校づくり」の推進を目標にしています。
令和7年度より新たに学校長に就任した由博文氏は平成23年~27年の5年間、普天間中学校の教員として勤務経験があります。

児童数と学級編成

学年児童数男子女子クラス数
1年生194人91人103人5クラス
2年生211人112人99人6クラス
3年生196人87人109人6クラス
特別支援学級39人28人11人6クラス
合計601人290人311人23クラス

※2023年度時点

学級数・児童数の詳細は公式HPに詳細情報の記載はなく、2023年度の情報となります。
2025年度は全生徒数570人、24学級編成となりますが、各学年の人数内訳は不明となります。

出典:宜野湾市 中学校別・児童生徒数及び学級数(公式)(CSVファイル)

教育方針・校風・学習環境の特徴

項目内容
教育目標・スローガン「平凡を非凡に努め、不焼不屈の精神で何事にも挑戦し、自己実現に向かう生徒の育成」
校風・特色「創造する力」:学ぶ意欲に充ち、自己の良さを伸ばす生徒
「協働する力」:思いやりの心を持ち、自他を尊重する生徒
「立志の力」:心身共に健康で、たくましい生徒
を育成し誰からも愛される立派な社会人の育成を目指す
校舎・設備詳細情報記載なし
ICT環境学習に関する詳細情報記載なし
通学における遅刻・欠席・早退連絡はスクリレを使用しています。
学習支援体制詳細情報記載なし
学力状況(任意)詳細情報記載なし

普天間中学校は「平凡を非凡に努め、不焼不屈で何事にも挑戦し、自己実現に向かう生徒の育成」を教育目標に掲げ、それを支える「資質・能力」を教育理念として構え、教育活動に反映させることを目指しています。

学校と家庭・地域が連携することが、学生の人材育成に重要であると呈しています。

校舎設備やICT環境、学習支援体制などについては公式の情報が公開されていません。

情報確認でき次第、追記してまいります。

PTA活動・保護者の関わり方

項目内容
PTA活動頻度4月にPTA総会・入会式あり
主な活動内容詳細情報未確認
スローガン・方針詳細情報未確認
役員詳細情報未確認

普天間中学校にPTAはあるようですが、4月のPTA総会・入会式の活動は確認できましたが、その他役員数やスローガン、活動内容などの情報は確認できませんでした。

宜野湾市には「宜野湾PTA連合会」があり、普天間中学校も所属しているため、5月に総会へ参加している様子がうかがえます。

詳細情報がわかり次第、追記してまいります。

普天間中学校の制服・体操着・かばん・ランドセルの指定は?

区分指定価格目安
制服あり(男子)
・ブレザー:17,800円
・スラックス:8,700円
・ポロシャツ:4,400円
体操着あり詳細情報記載なし
カバン・ランドセル不明

普天間中学校は、指定の制服・体操服があります。

制服に関しては、2025年度よりデザインが変更となっています

2025年度は、2.3年生は旧デザインの女子:セーラー服、男子:学ランとなっており、2025年度新入生である1年生は男女とも新デザインのブレザーとなっています。

制服料金は、男子のみ指定制服取扱店に情報が記載されていましたが、女子の料金については詳細情報がありませんでした。

体操服は、学校だよりなどの様子から指定があるようですが、デザイン・料金などの詳細は不明です。
また、カバンに関しては特に指定・自由の詳細情報は確認できませんでした。

【注意点】

  • 制服のデザインが変更となっているため、おさがりやリユースを利用する場合は注意が必要です。
  • 上記表の価格は指定制服取扱店に記載されていたものですが、年度により料金が異なる場合があるため、最新情報は学校に直接確認する必要があります。

購入できる店舗

普天間中学校の制服は指定の制服取扱店で購入することができます。

指定制服取扱店の一つ オキナウはこちら

インターネット上ではオキナウのみ取扱店として確認することができましたが、他取扱店やスポーツショップなどで購入できることもあるため、購入場所の最新情報は学校に確認することをオススメします。

女子制服の旧デザインは以下の画像を参考にしてください。

普天間中学校女子制服旧デザインの写真
出典:A-制服店.com より

普天間中学校のクラブ・部活動

部活動のイメージ写真
出典:ぱくたそ
項目系統内容
主なクラブ運動系野球、サッカー、男女バスケットボール、ハンドボール、テニス、男女卓球、空手、女子バレー、陸上、男女バドミントン、ダンス、水泳同好会、男子バレーボール同好会(宜野湾中と合同)
文化系吹奏楽部、美術同好会

令和3年度時点での普天間中学校の部活は上記表の通りです。

2020年には宜野湾警察署長杯争奪ちばやーリーグハンドボール大会で男女それぞれハンドボール部が優勝する実績を残しています。

令和3年時点の情報であること、近年部活動の地域化が進んでいることから、年度によって部活数の増減の可能性があります。
最新情報が入り次第、追記してまいります。

普天間中学校の年間行事

行事予定のイメージ写真
出典:写真AC
主な行事
4月入学式
始業式
身体測定
中3全国学調(国数理)
中1.2標準学力調査(国数理)
歯科検診
5月新入生歓迎体育大会
i-check(1.2年生)
教育相談
心電図検査
思春期講演会(3年生)
内科検診
英語検定
食育講演会(1年生)
視力・聴力検査
6月平和学習月間
地域生徒会ボランティア(3年生)
期末テスト
授業参観
校歌コンクール
7月漢字検定
クリーンデー
三者面談
数学検定
終業式
8月始業式
9月「火水入替」のフィールドワーク
平和学習フィールドワーク
英語能力判定テスト
教育相談
市平和祈念事業(1年生)
不審者訓練
地域生徒会ボランティア
3年生進路説明会
10月避難訓練
授業参観
英語検定
数学検定
市中学3学年学力調査(英数国理社)
合唱コンクールリハ
地区駅伝競走大会
11月学習発表会
修学旅行の防災講座
少年犯罪防止講演会
期末テスト
地区音楽発表会
サイバー犯罪防止講演
県学力到達度調査
12月生徒会役員選挙
クリーンデー
三者面談
終業式
1月始業式
英語検定
数学検定
三者面談
修学旅行
新1年生入学説明会
2月学年末テスト
大掃除
卒業式前美化作業
3月卒業式
大掃除(1.2年生)
終了式

普天間中学校は生徒を中心とした活動を目標としており、生徒主体の「校内音楽発表会」や全部活動による「朝の清掃活動」、地域人材を活用した「平和学習講演会」など独自のイベントが多くあります。

出典:普天間中学校 年間行事予定表(公式)(PDF)

普天間中学校の通学路|交通量の多い地域はある?注意点や見守り状況は?

通学路のイメージ写真
出典:写真AC

子どもを学校に通わせる中で、通学路の安全性が気になる保護者の方は多いと思います。
この項では普天間中学校付近の道路の状況や注意ポイントについて解説していきます。

通学路の注意ポイント

普天間中学校は県道81号線から南に1本入った場所に位置しています。

普天間中学校の正門前のストリートビュー
出典:Googleストリートビュー(2025年9月時点)

正門前には信号のない横断歩道があります。県道から1本入った道のため、交通量が多いことが予想されることから、通学時には注意が必要です。

普天間中学校正門前のストリートビューはこちら

県道81号線から中学校に向かう道のストリートビュー

県道81号線から中学校に向かう道のストリートビューはこちら

県道81号線から学校前につながる道のストリートビュー

県道からの学校前につながる道はほぼ直進ですが、横断歩道が学校前までないため、注意が必要です。

学校前の道路の様子のストリートビューはこちら

登校時の見守り体制(ボランティア・PTA)

項目内容
地域の見守り体制未確認
PTA・保護者の関与未確認
通学班の有無未確認

普天間中学校の通学時の安全確保対策については、公式情報が確認できませんでした。
追加情報が入り次第、追記してまいります。

自転車通学の可否

自転車通学に関しても、公式情報は確認できませんでした。

しかし、学校からのお知らせとして、徒歩通学の推奨・自家用車での送迎の場合はバス停・またはその近くで乗降するよう説明がされています。

出典:普天間中学校 登下校の安全確保について(公式)(PDF)

普天間中学校の口コミ・評判

口コミのイメージ写真
出典:Pixabay

普天間中学校は「生徒中心の楽しい学校」といった口コミが多くみられます。
先生と生徒の距離が近く、生徒が楽しく学べるような工夫がされているようです。

卒業生の声としては「先生が優しい」「行事に先生・生徒が一丸となって取り組む」などの意見が目立ちます。
家庭学習ノートを終了するとお楽しみイベントが用意されているなど、楽しんで学習できる環境があるという声も見られました。

一方で、「一部のやんちゃな生徒が目立つ」「髪に関しての校則が多い」などの意見も見受けられました。

普天間中学校に通わせる前に知っておきたいことまとめ

学校のイメージ写真
出典:ぱくたそ

普天間中学校は生徒中心の活動や地域・家庭との連携を重要視しており、子どもの自主性を育みたいご家庭に向いている印象を受けます。

【普天間中学校のポイントまとめ】

  • 全生徒数約550人の中規模の中学校で、創立77年(2025年度時点)の歴史の古い中学校です。
  • 「平凡を非凡に努め、不焼不屈の精神で何事にも挑戦し、自己実現に向かう生徒の育成」を教育目標として掲げており、生徒中心の活動をすすめています。
  • 学校周辺の道路は交差点や信号が少ないため、通学時には注意が必要です。

※本記事は2025年9月時点のものです。校区やクラス数、制服制度、行事などは年度により変更されることがあります。最新情報は宜野湾市教育委員会または、普天間中学校公式HPでご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

執筆・編集

沖縄県内の地域情報に特化した編集チーム。公式情報を元に、分かりやすい解説を心がけています。

目次