MENU

【初めての方必見】沖縄コンベンションセンターのアクセスガイド|空港・バス・駐車場まで徹底解説

この記事からわかること

  • 那覇空港から沖縄コンベンションセンターへのアクセス
  • 沖縄コンベンションセンターから人気スポットへのアクセス
  • 沖縄コンベンションセンターへのタクシー、車でのアクセス
  • 沖縄コンベンションセンターの駐車場について

主要のスポットから、沖縄コンベンションセンターへのアクセスについて、分かりやすく解説します。この記事を読めば、沖縄コンベンションセンターへのアクセスに関する不安がすべて解消できます。ぜひ最後までご覧ください。

目次

那覇空港から沖縄コンベンションセンターへのアクセス 

バス、タクシー、レンタカーを使用する方法があります。予算や時間によって、それぞれおすすめルートが異なります。下記リンクから、1番合う移動方法が見つかります。

沖縄コンベンションセンターから市内・人気スポットへのアクセス

国際通りへのアクセス

バスやタクシーを使えば、約40分で移動ができます。国際通りには、立ち寄れるスポットがたくさんあります。下記リンクから、おすすめスポットも合わせて1番合う移動方法が見つかります。

>>【画像つき解説】沖縄コンベンションセンターから国際通りへのアクセス方法の詳細記事

那覇バスターミナルへのアクセス

バスやタクシー、レンタカーを利用する方法があります。那覇バスターミナルは、モノレールやバスへの乗り継ぎとしても便利です。下記リンクから1番合う移動方法が見つかります。

>>【画像つき解説】沖縄コンベンションセンターから那覇バスターミナルへのアクセス方法の詳細記事

アメリカンビレッジへのアクセス

近隣の大きな観光地としては、アメリカンビレッジが有名です。移動方法は車やタクシーがベストです。下記リンクから詳細が確認できます。

>>【画像つき解説】沖縄コンベンションセンターからアメリカンビレッジへのアクセス方法の詳細記事

沖縄コンベンションセンターへの車・タクシーでのアクセス方法と注意点

所要時間と時間帯別の混雑傾向

距離時間タクシー料金
那覇空港から約14km約40分約3500円
那覇市内から約10km約30分約3000円
名護市から約56km約90分約9800円

特に平日朝・夕は、那覇市方面の国道58号付近の交通量が多く、渋滞しやすいです。また、平日朝夕は一部道路でバスレーンの規制があり一般車の通行が制限されます。迂回や移動時間の余裕をもちましょう。

コンサートや国際会議など開催日には、駐車場待ちや周辺渋滞が発生しやすいです。また終演後はタクシーが捕まりにくくなることがあります。

駐車場と出入口の位置・混雑タイミング

正門は国道58号バイパス沿いにあります。西原ICから国道330号→県道153号→国道58号を経由するとアクセスしやすいです。正門を通ると、各建物に沿って第1〜4駐車場に分かれます。正面玄関へは第2駐車場が近いです。

大規模イベントや週末は、会場オープン前から近隣駐車場まですぐ満車になります。出入口も混雑するため、早めの到着がおすすめです。

タクシー利用時の料金、注意点

タクシーの利用料金は表を参照してください。

常設のタクシー乗り場はありません。イベントではない平日や夜はタクシーが待機していないため、アプリ予約がおすすめです。

イベント時は、コンベンションセンター正面玄関のロータリー付近が臨時タクシー乗り場として利用されることが多いです。イベント情報をよく確認しましょう。

駐車場の場所・料金・混雑状況

会場敷地内の駐車場は無料ですが、イベント開催時は混雑することもあります。  

周辺のコインパーキングを含めた詳しい場所・料金・混雑状況については、以下のガイドをご覧ください。

沖縄コンベンションセンターのアクセスに関するよくある質問(FAQ)

どの交通手段が一番早いですか?

タクシーが1番早いですが、渋滞状況によってはバスの方が早い場合もあります。那覇空港からは約30分〜50分が目安です。

交通系ICカード(OKICA、Suicaなど)は使えますか?

沖縄のバスではOKICAが主に使われます。Suica・PASMOは一部のモノレール駅でのみ利用可能です。

雨の日はどのアクセス手段がベスト?

タクシーやレンタカーがベストです。バス停やモノレール駅からは徒歩距離があり濡れる可能性があります。

沖縄コンベンションセンターの最寄バス停・降車場所は?

コンベンションセンター前です。劇場棟正面にあります。

沖縄コンベンションセンターの最寄駅は?

ゆいレールの旭橋駅です。

駅から会場まで直接は行けません。徒歩約3分の那覇バスターミナルまで移動し、そこから路線バスに乗り換えてアクセスするルートが一般的です。

イベント時には、臨時シャトルバスが運行されることがあります 。

空港直通のバスはある?

あります。系統番号26、99がそのバスです。

リムジンバスもありますが、ラグナガーデンホテルが最寄りのバス停になります。沖縄コンベンションセンターまで徒歩約10分かかります。

終電・最終バスの時間は?

バスは20時台が最終です。ゆいレールは22時台まで運行しています。

時刻や運行ダイヤの変更がある可能性もあるため、最新の運行状況をご確認ください。

車椅子やベビーカーでも行ける?

車椅子・ベビーカーでも安心して訪れることができるバリアフリー対応の施設です。

ピーク時はどの交通手段が混みやすい?

どの交通手段も混雑します。ゆいレールを利用すると、ゆいレール乗車区間は渋滞を回避できます。

沖縄コンベンションセンターのアクセスのまとめ

この記事では、沖縄コンベンションセンターへのアクセスをご紹介しました。

イベントや時間帯、混雑の状況から交通手段を選びましょう。よかったら、保存しておいてください。

ほかの沖縄の魅力も合わせて、チェックしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沖縄県内の地域情報に特化した編集チーム。公式情報を元に、分かりやすい解説を心がけています。

コメント

コメントする

目次